教室案内にもどる

2022年

男子校

  • 名古屋中学校 Mくん
    • ◇他に合格した学校  鶯谷中学校、愛知中学校

      ・実際に実験を行うことで、聞くより正確に覚えることができた。
      ・動画は、忘れてしまっても、何回も見ることができるので、すぐに確認することができた。
      ・朝Zoomは、最後に時間を取ってくれ、聞き忘れてしまったときや、わからないことをチャットで質問すると、答えてくれて、理解がよくできた。

      (保護者)
       2年間ありがとうございました。毎回、子供は楽しみに通い、教室でつくったものやいただいてきたものを、嬉しそうにながめたり、使ったり、説明してくれていました。はじめは、「中学受験の役に立てば」という親の下心で通わせましたが、実際には、うちの子の場合は、受験というより、物の見方の視野が広がったと感じています。きっと、これからもこの体験が活きていくのだろうと思います。小学生にはもったいない授業だなと思います。どうぞ、中学生相手の教室もご検討よろしくお願いします。

  • 東海中学校 N.Sくん
    • ◇他に合格した学校  滝中学校、愛光中学校、海陽中等教育学校

      ・太陽や星の動きなどわかりにくいところを、サイトを使って、おもしろくわかりやすく説明してくれた。
      ・実験や体験をして、自分で作ったりもして印象深く残るように教えてくれた。
      ・火成岩などの岩石の授業でいろいろな種類の石を触れた。この授業で覚えきれなかった岩石の種類を覚えきった。
      ・動画は、いつでも見られるので、知識があやふやになる前に見ることができた。動画もわかりやすかった。
      ・朝Zoomは、朝起きるのに助けになった。授業でやったことの復習ができ、知識が定着した。

      (保護者)
       1年間「濃厚」なリアル授業、オンライン・オンデマンドのレクチャー、本当にありがとうございました。大人も一緒に楽しんで勉強できました。私的には、天体と星の授業が、「こんなに分かりやすく伝えることができる」んだと感動しておりました。
       息子は、朝が弱かったですが、6:00にはなんとか起床できるようになっていました(笑)
       4月からは、中学校に地元で行くことになりました。これも楽しい理科の授業をしていただいたサイエンスラボチームのおかけです。息子とは、「サイラボ」で助手としてお手伝いできたら良いなと話をしております(笑)  
      ありがとうございました。

  • 東海中学校 K.Yくん
    • ◇他に合格した学校  海陽中等教育学校、名古屋中学校(スカラー)、滝中学校

      ・倉橋先生が「理科は暗記ではない」と言った通り、実験をすることで自然と問題に対する答えが分かるようになりました。
      ・理科は、短時間しか勉強していなかったが、いつも良い点を取れました。
      ・今年は、よく傾向が変わり、くじけそうな時もあったが理科があるという安心感から、最後までやり切れ、全勝という良い結果をおさめることができました。
      ・朝Zoomでは、ただ勉強するというだけではなく、受験において不可欠な早朝の習慣がつきます。また、楽しくおもしろく学べ、朝から目がパッとし、生き生きとした1日をすごせます。
      ・動画では、1週間の復習として使いました。塾では、一度に多くのことを学ぶので忘れることもあるので、テスト前日に見て復習しました。また、動画では、テストに取り上げられやすいものが多くあり、入試でも結構出ていた。
      特に助かったのは、名古屋中の最後の大設問は、倉橋先生の動画を見ていたことで、すらすらと解けました。

      (保護者)
       実験教室に通い、朝Zoom、動画すべてお世話になりました。自分で体験したことは、時間が経って忘れてしまってもきっかけがあれば、すぐに思い出せます。この組み合わせは最強だと思います。実際、塾の成績も、一番勉強時間が少ないのに、理科が良い成績が取れ、入試の時「理科だけは難しい問題だったらいいな。差をつけられるから。」という程、自信がついたようです。
       実験教室は、本当におもしろくて、子供が夢中になるのがよくわかりました。受験にとどまらない理科の楽しさ、奥深さを教えていただき、子供は研究者になる夢を持つようになりました。
       本当に通わせてよかったです。ありがとうございました。

  • 海陽中等教育学校  Hくん
    • ◇他に合格した学校  名古屋国際中学校

      ・実験を毎回やってくれることが良くて、印象に残っている授業は、光合成と呼吸です。
      ・役に立ったことは、塾やテストで分かるようになったことです。
      ・朝Zoomをやってくれたおかげで、早起きができる。
      ・朝勉強をする習慣がついた。
      ・朝Zoomで見た実験が、学校や塾での授業に役立つ。

      (保護者)
       遠方でしたが、理科が一番好きだった息子が先生のホームページや動画を拝見し、実験を実際にやってみたい!と通い始めました。
       中学受験の勉強は、なかなか思うように成績が伸びませんでしたが、最後まで理科が一番好きで得意が続きました。
       海陽学園中学の入試は、「視聴型」というiPadを利用した適性試験がありました。映像や音声で問題が出され、紙に解答を書きます。理科分野の「視聴型」試験は、まさに実験や朝Zoomの内容そのもので、大変有用なものでした。先生のおかげで、「視聴型」へのチャレンジを決意し、合格まで頂けたと大変感謝しております。本当にありがとうございました。

  • 東海中学校 T.Tくん
    • ◇他に合格した学校  滝中学校、愛知中学校、名古屋中学校、西大和中学校、北嶺中学校

      ・普段、塾の授業でも出てこないような細かいところまでやってくれるから、とても理解しやすい。
      ・実験をするときに先生がいろんな物を作ってくれたり、とても高い物を買ってくれたりして、とても実験が楽しくなっている。
      ・1回授業に行っただけで、嫌いな単元に少し興味がわくようになった。
      ・朝Zoomで見た実験が、塾のテストに出たことがあった。

      (保護者)
       息子は、理科になかなか興味が持てず、成績も一向に上がりませんでした。もう遅いかも…と思いつつ、理科の本質的な面白さに気づいて欲しくて小6の春に入会させていただきました。理科の成績には最後まで一喜一憂しましたが、授業から帰ってくると、毎回「楽しかった!」と言って、その日の授業の説明をしてくれました。
       倉橋先生の動画は、たくさん見て、塾の「机上」での勉強で分からなかった事柄への理解が進んだことも何度もありました。その結果、入試でも大きく点を取り逃すことなく、臆せずに戦えたと思います。欲を言えば、倉橋先生に机上の勉強を教えていただきたかったですが、今後も、ぜひ質の高い実験で、理科嫌いの小学生を減らすことにご尽力ください。ご指導いただきありがとうございました。

  • 名古屋中学校 Tくん
    • ◇他に合格した学校  愛知中学校

      ・物理分野がとてもわかりやすくて、受験で役に立ちました。
      ・物体の移動の実験がとてもおもしろかったです。
      ・銅を燃やした時、虹が出たのも面白かったです。
      ・朝Zoomのおかげで、金曜日は朝早く起きられるようになりました。
      ・動画は、いつでも見られて、受験勉強にとても役立ちました。

      (保護者)
      ・体験すると楽しみが生まれるだろうと思っていましたが、その通りでした。
      ・作ったものを弟に楽しそうに説明している姿が印象的でした。(弟が通いたいと言っていますので、その際はまたよろしくお願いいたします。)
      ・1年間という短い期間でしたが、多くを得ることができました。本当にありがとうございました。

  • 海陽中等教育学校 Kくん
    • ・身近な生活の中で、理科を体感できた。
      ・春や夏の戸外での自然観察授業が良かった。
      ・倉橋先生が穏やかで、先生の笑顔が何より素敵でした。
      ・本当にありがとうございました。
      ・朝Zoomや動画は、コロナ禍において、ありがたかったです。

      (保護者)
       倉橋先生、ありがとうございました。海陽中学に行き、成長して帰ってきたら、いつかまた先生にお会いできたらうれしいです。
       息子のこれからの成長、先生のご健康を心より祈っております。

  • 開成中学校 Uくん
    • ◇他に合格した学校  灘中学校、東大寺学園中学校、西大和学園中学校、海陽中等教育学校、渋谷教育学園幕張中学校、聖光学院中学校、東海中学校

      (本人・保護者)
      ・全国いろいろな理科実験教室があると思いますが、サイエンス・ラボほど、幅広い分野を専門的に深く、体験を通して面白く教えてもらえる教室はないのでは…と思う程です。
      ・教室で作ったプラネタリウム・べっこうあめ・モーター・岩石標本・・・等々、ためになる「お土産」も多彩です。
      ・息子は、生物の暗記ものは苦手でしたが、一番印象に残っている授業は、魚の解剖だそうです。
      ・動画は、公開模試などの際、苦手分野の補強に活用しました。
      ・受験勉強として、机上で学んでいることを、サイエンス・ラボで体感することで、相乗効果として自然に高度な内容まで身につけることができたと感じています。
      ・受験対策にとどまらず、これから成長していく中でも大いに役立つのだろうと思います。考察したり、観察したりして、本物の貴重な経験に、親子共々感謝しております。

  • 名古屋中学校 Uくん
    • ◇他に合格した学校  鶯谷中学校、愛知中学校

      ・実際に実験をやるので、記憶に残りやすい。
      ・動画は、新しいことを知ったり、授業でやったことの復習になったりした。

      (保護者)
      ・理科が大好きで、得意科目・得点源になりました。理科に自信が持てるようになりました。
      ・朝Zoomは、朝ではなく、動画を自分の知識の復習として活用させていただきました。
      ・毎週コンスタントに、各分野やってくださるので、失いかけた知識を思い出したり、脳を刺激したりするのに、大変ありがたかったです。ありがとうございました。

  • 東大寺学園中学校 Hくん
    • ◇他に合格した学校  麻布中学校、ラ・サール中学校、西大和学園中学校、愛光中学校、東海中学校、滝中学校、高田中学校、海陽中等教育学校、北嶺中学校、岡山白陵中学校

      ・実際に実験したり、石や植物に触れたりしたことで、理科に興味が持てるようになりました。おかげで、塾でも理科は常にトップクラスの成績でした。

      (保護者)
      ・コロナによる休校時には、早々にZoom対応してくださり、厚くお礼申し上げます。隣で、大人が見ていても、おもしろい授業でした。
      ・学校も塾も、後手後手の対応の中、学ぶ機会を確保くださり心より、感謝申し上げます。

  • 東海中学校 N.Rくん
    • ◇他に合格した学校  西大和学園中学校、滝中学校

      ・てこと電気が最初難しくて、手こずっていたけれど、サイエンス・ラボで深く理解できたから、得意分野になりました。
      ・イカの解剖がとても楽しかったです。
      ・朝Zoomは、朝起きて勉強する習慣がついたし、動画はいつでも見ることができて、すごく役に立ちました。

      (保護者)
      ・小3~5でお世話になりました。5年生までで楽しく理科を学ぶことができ、とても良かったと感じております。
      (6年生は塾やテストに忙しく、火曜となると大変だったと思います。)
      ・早起きが苦手でしたが、6年生で朝Zoomがきっかけで早起きできるようになりました。
      ・ただ暗記するのではなく、体感で覚えている内容は、テストや初見の問題時に戸惑うことなく、得意科目として、自信につながっているようでした。サイエンス・ラボで倉橋先生に出会えてよかったです。ありがとうございました。

  • 東海中学校 Uくん
    • ◇他に合格した学校  滝中学校、名古屋中学校

      ・塾の教科書では、載っていないことを教えてもらったことがよかった。
      ・塾の教科書に載っている実験を近くで見たり、体験したりできたところがよかった。
      ・朝Zoomは、解き方などを教えてもらえてよかった。早起きにもなった。役に立った。

      (保護者)
      ・入試が多様化する中で、実際に実験を経験できることは、とても有効であったし、入試でも出てきてよかったです。志望校に合格できたのは、とてもありがたいです。

  • 東海中学校 K.Tくん
    • ◇他に合格した学校  愛知中学校、名古屋中学校、北嶺中学校

      ・実際に実験することで、知識がより深まった。

      (保護者)
      ・理科に対する興味・関心が高まり、「これ、ラボでやった!」と発言してくれたことがうれしかったです。ありがとうございました。

  • 東海中学校 H.Nくん
    • ◇他に合格した学校  滝中学校、名古屋中学校、愛知中学校

      ・理科が「普通」から「得意」になった。
      ・覚えるところをただ暗記させるのではなく、理屈で覚えさせる方式にとても助かった。
      ・メダカの授業で、実際に見てオス・メスを判断した授業がとても印象に残っている。
      ・塾で、耳で聞いただけに、追加で実際見てみたり、やってみたりすることで、より深く理解できた。
      ・てこの力の書き方は、ものすごく参考になった。
      ・朝Zoomは、毎日朝早く起きる習慣をつけるのと、頭起こしにサイコー!
      ・動画は、塾の授業でわからないところがあれば、だいたい見るほど、頼りにしていました。

      (保護者)
      ・理科や科学は嫌いにならないことが一番大切と思う一方で、そう思ってもらうことが難しい学問だと思います。
      ・実験や実際に作った装置を、帰宅してから、楽しそうに見せて教えてくれました。
      ・好奇心を引き出していただき、ありがとうございました。お身体に気を付けて・・・  
      これからも楽しいラボ活動・ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 東海中学校 Iくん
    • ◇他に合格した学校  北嶺中学校、滝中学校、名古屋中学校(スカラー)

      ・塾では、やれないような実験や体験ができたので、理科の知識を楽しく覚えることができました。
      ・動画や朝Zoomでは、最後に応用問題や練習問題があったので、これまでに覚えた知識を再確認することができました。

      (保護者)
      ・サイエンス・ラボがきっかけで、理科が1番好きで得意な科目になりました。
      ・特に東海は、国算理社の点数配分が同じなので、今年難しかった算数の失点分を理科で充分補填できたと思います。
      ・3年間楽しく通学させていただき、ありがとうございました。

  • 灘中学校 Mくん
    • ◇他に合格した学校  開成中学校、東大寺学園中学校、西大和学園中学校、海陽中等教育学校(特給)、東海中学校、滝中学校(特待)

      ・印象に残った授業は、星の観察です。実際の空での説明は、教科書などの説明よりもずっとおもしろく、わかりやすかったです。
      ・勉強で一番役に立ったのは、電流の授業です。電気が苦手な僕を得意にしてくれました。
      ・全体を通じて、実物を使ったり、理屈で教えてくれたりして、理科好きに、そして得意になりました。ありがとうございました。
      ・朝Zoomをすることで、朝の時間に勉強でき、一度自分たちでやった実験を再確認して、より理解を深められたので、とても役に立ちました。また、Zoom中にクイズもあり、それに正解しようと思うとやる気が出ました。
      ・動画は、電流などの自分の苦手分野によりじっくり取り組み、理解するのにとても役に立ちました。1回やった内容でも新たな発見ができ、とても役に立ちました。

      (保護者)
      ・毎回の授業が楽しみで仕方なく、1回たりとも休みたくない!といった様子でした。
      ・先生のおかげで理科が好きになり、模試や入試でも安定した点数を取ることができたため、他の教科で多少ブレることがあっても、安心感がありました。
      ・朝Zoomも30分の積み重ねに加え、教材やテストを自分でプリントアウトして、繰り返し学習できたことで、知識の定着や苦手分野を克服することができ、とても助かりました。
      ・本当に素敵な教室に出会えて、心から感謝しています。ありがとうございました。

  • 東海中学校 H.Kくん
    • ◇他に合格した学校  愛知中学校(特別奨学生A)、滝中学校、名古屋中学校(スカラー)

      ・一番印象に残った授業は、水素と酸素を混ぜて、火をつけたらボンッと音を立てて燃えたことです。試験管にためたときと、袋にためて火をつけたときで音が違ってびっくりしました。
      ・たくさんの実験や観察があり、記憶に残りやすく、面白かった。塾ですわって学んだだけでは、こんなに覚えることができなかったし、理解できなかったと思います。
      ・疑問などがあると、先生の動画を再視聴して活用させていただきました。
      ・朝Zoomも参加し、朝から少し頭を動かし参加することで、親子で楽しく学ぶ機会となりました。また、“朝からちゃんと勉強している”というのは、なまけも親子の私達にとっては、“朝からがんばった”という自己肯定感がUPする機会にもなりました。

      (保護者)
      ・中学受験はしたいけど、名古屋の塾は通うのかめんどうくさいと途中でやめてしまった息子ですが、サイエンス・ラボだけは通っていました。毎回興味深く、驚きと発見があったようです。おかげ様で、6年夏から受験勉強を再開した際も、理科でずっと高得点を取ることができました。本質を教えていただいていたおかげで、様々な問題に対応できたのだと思います。
      ・知る・考える・経験する喜びを与えていただき、本当に感謝しております。
      ・小6の全国統一小学生テストでは、理科は満点でした!本当に本当にありがとうございました。先生のおかげです。お身体を大切に末永く、教室・動画投稿を続けてください。

  • 南山中学校(男子部) Mくん
    • ◇他に合格した学校  滝中学校、名古屋中学校

      ・理屈で覚える授業は、非常に自分の性に合っていて、また、実際に見たり、実験をしたりすることは楽しかったです。特に、静電気について学んだときは、実験を見て、身近な静電気の力に驚きました。他にも、イカの解剖の授業では、軟体動物の体の構造をわかりやすく教えてもらい、プラネタリウムを作ったときは、楽しかったので印象に残っています。
      ・理科の成績も良くなりました。名古屋中の過去問は、はじめ50点中30点でしたが、その後は点数がどんどん上がり、入試本番では、46点でした。驚いたことと同時にとてもうれしくなりました。

      (保護者)
      ・3年間本当にありがとうございました。泣いてしまったり、ご迷惑をおかけしてしまったりしましたが、サイエンス・ラボが大好きでした。
      ・大きな受験塾ではなく、個人塾で志望校に合格することができたのは、倉橋先生のおかげです。これからも理科を楽しみながら学んで欲しいです。本当にありがとうございました。

  • 東海中学校 T.Sくん
    • ◇他に合格した学校  灘中学校、開成中学校、海陽中等教育学校(特給)、東大寺学園中学校、西大和学園中学校

      (本人)
      ・楽しかった授業は、岩石の標本作り、ドライアイスで遊ぼう、べっこうあめ作り、カルメ焼き作り、静電気。
      ・お菓子を作るのが特に楽しく、すべての授業が勉強で役に立った。

      (保護者)
      ・お世話になり、ありがとうございました。子供が勉強としてではなく、遊びの延長線として、楽しく通うことができてよかったです。
      ・実験教室でもらった鉱物が気に入って、自分で集めたり、図鑑で調べたり、博物館へ行ったりもしました。
      ・いろいろなことに興味をもつきっかけを与えていただき、ありがとうございました。
      ・学力に関係なく、理科にさほど興味がない子であっても、みんなが楽しめる実験教室だと思います。

  • 東海中学校 T.Rくん
    • ◇他に合格した学校  片山学園中学校、愛知中学校、名古屋中学校

      ・ラボに通って、おもしろく、覚えやすい点、「あーやったな」とすぐ思い出せる点が良かった。
      ・楽しかった授業は、アンモナイトの模型を作った授業。

      (保護者)
      ・サイエンス・ラボに通わせていただき、ますます理科が好きになっていき、私も嬉しかったです。教室に通うのもとても楽しみにしておりました。
      ・学んだことを活かし、中学受験に臨めたのも心強かったです。ありがとうございました。

  • 東大寺学園中学校 Tくん
    • ◇他に合格した学校  北嶺中学校(特待)

      (保護者)
      ・息子は、はじめは理科が苦手でした。学校でも実験の機会は少なかったため、サイエンス・ラボでの経験が志望校合格へつながっていったのだと思います。

女子校

  • 愛知淑徳中学校  Tさん
    • ◇他に合格した学校  名古屋女子大学中学校、愛知中学校、春日丘中学校

      ・印象に残っている授業は、イカの解剖や天体。星を平和公園まで見に行って、実際に体験できてよかった。
      ・YouTubeを何度も見たり、DVDを購入したので、すき間時間に車で見たりして、すごく役に立ちました。

      (保護者)
      ・YouTubeを、わからない単元があるときは、繰り返し見て非常にためになりました。まだ下に3人いますが、全員お願いします。
      ・理科は、YouTubeを見るのみで、ほとんど勉強をしなくても得意で助かりました。ありがとうございました。

  • 南山中学校(女子部) S.MMさん
    • ◇他に合格した学校  滝中学校、高田中学校、愛知淑徳中学校、金城学院中学校(スカラーA)

      ・実験を通して、理科を学ぶことができたので、とても印象に残りました。化学では自分の手で作業をし、目で結果を知ることで、暗記分野もしっかりと頭に入りました。また、イカの解剖は楽しかったです。ふだん体験できないことをできたのも良かったことだと思います。受験でも、授業が印象に残っているので、より確信を持って解答することができ、とても自信につながりました。とにかく、サイエンス・ラボでは、楽しく学ぶことができたので良かったなと思いました。
      ・YouTubeの動画は、車の中などのすき間の時間に見ることができてよかったです。特に、植物は、写真で実際の姿を見ることができたので、印象に残り、すぐに暗記することができました。また、繰り返し見ることができるので、苦手なところは何回も見て、頭に入れることができました。
      ・私は、化学が苦手でしたが、倉橋先生が問題を解いている動画を見て、自分もいっしょに解くことで、最後には化学の問題に当たったときに「よしっ」と思いながら、自信をもって取り組むことができました。
      ・朝Zoomでは、朝の目覚めにもなり、良かったです。朝に復習することができたので、しっかりと記憶に残すことができ、暗記分野を着実に覚えるのに役立ちました。

      (保護者)
      ・塾にも行けないステイホーム中に、たよりにして多くのことを教わっていたのが、サイエンス・ラボのYouTubeでした。私もすべて「目から鱗…」でした。
      ・夏休みの単発の授業に参加した後、今後も絶対通いたいと娘が言っておりましたので、2期・3期分をまとめて受けさせていただきました。車の中でもよくDVDを見ていました。今回の受験でも、倉橋先生の授業でやったことがある!DVDで見たことがある!と言っており、おかげで第一志望校にご縁をいただけたのだと思います。
      本当にありがとうございました。

  • 南山中学校(女子部) Wさん
    • ◇他に合格した学校  名古屋女子大学中学校(特別奨学生Ⅱ種)、金城学院中学校(スカラーA)、愛知淑徳中学校、滝中学校

      ・プリントがわかりやすく、後からわからないところを確認するときに役立った。
      ・ジャガイモからでんぷんを取って、わらび餅を作った授業、イカの解剖の授業などが印象に残っている。
      ・YouTubeの動画は、受験の内容だけでなく、「ウイルスと人間」などの動画で理科に興味を持てた。
      ・朝Zoomは、今までの内容で忘れていたところを復習できた。

      (保護者)
      ・理科の調べ物をしていて、倉橋先生の動画に出会いました。どの動画も分かりやすく、おもしろくて、いろいろ見ているうちに名古屋に教室があることを知り、体験授業を申込み、即入会を決めました。
      ・毎回とても楽しそうに授業でやった実験について話してくれたり、作ったものを見せてくれたりしました。
      ・倉橋先生のご著書が分かりやすく、電流の単元などつまづいたときに理解の助けになりました。
      ・1~3期の教室受講を終えた後、6年生は朝Zoomを受講しました。受講しながら、だんだん目が覚めていく…という感じでしたが、受講しないという選択肢はないらしく、眠たそうにしながらも、必ず参加していました。朝Zoom受講後には、必ずチェックテストを解くようにしていました。この毎回の積み重ねが力になったと思います。ためになる授業や動画、教材をありがとうございました。

  • 南山中学校(女子部) S.Kさん
    • ◇他に合格した学校  高田中学校、金城学院中学校(スカラーA)、愛知淑徳中学校、滝中学校

      ・私は、3年生からサイエンス・ラボに入り、4年生の後期から塾に入った。入塾した時から、サイエンス・ラボで詳しい説明を聞いていたので、理科の偏差値を基本的に60を維持し続け、時に65以上を取る時があったのでうれしかった。
      ・サイエンス・ラボは、わかりにくい単元でも、おもしろい覚え方を教えてくれたり、実際に実験をし、体感したりすることで、理解することができた。また、入試の問題でペットボトルから水を出す問題が出てきたとき、塾や学校ではやっていなかったが、サイエンス・ラボで授業を受けていたおかげで解くことができてよかったと感じた。
      ・朝Zoomは、毎朝のペースを作る元になったし、朝の時間を有効に使うことができ、忘れかけていたところも、しっかり補強することができたのでよかった。
      ・動画は、自分の苦手なところや忘れたところをすぐに確認することができたので、よかった。また、短い時間にたくさんの大切なことが盛り込まれていたので、かなり役に立っていたと感じている。

      (保護者)
      ・実際に実験をさせてもらえることは、得意・不得意を超えて、理科って楽しいと思える方法だと感じました。
      ・倉橋先生の「楽しいのが一番!」の言葉、まさにその通りで、受験生の1年間、長丁場の中、何よりも大事なことだったと思います。学ぶことの楽しさを知ってくれたことは、中学生になっても活きてくることで、成長し続ける子供の原動力になるものだと思います。
      ・実験教室が楽しすぎて、家でも同じ実験がやりたいと、アルコールランプやビーカー、顕微鏡など実験器具をいくつか購入しました。普通なら、おもちゃを欲しがる年頃なのに、よっぽど楽しく思っていたのでしょう。
      ・これからも楽しい授業をよろしくお願いします! 先生のバイタリティーには頭が下がります。お身体に気を付けて、これからも子供達に理科の楽しさを教えてください。

  • 南山中学校(女子部) S.MNさん
    • ◇他に合格した学校  滝中学校、愛知淑徳中学校、愛知中学校(特奨A)

      ・苦手だった理科の点が上がった。
      ・塾で習うのと違って実験をするところが良い。
      ・しっかりと記憶に残って覚えやすくなった。

      (保護者)
      ・理科が苦手な娘にとって、とても心強かったです。ありがとうございました。

  • 南山中学校(女子部) U.Mさん
    • ◇他に合格した学校  滝中学校、高田中学校、津田学園中学校

      ・塾では、図を見て覚えるだけのところを、サイエンス・ラボでは、実際に見たり、作ったり、実験をしたりすることができ、見るだけよりも格段に記憶に残った。
      ・一つのことからどんどん話が広がって、たくさんの細かい知識まで知ることができたこと。
      ・解き方が分かっても仕組みなどが分からなくて、応用がきかないときなどに、YouTubeを見ると理解できた。
      ・朝Zoomの投票が役に立ちました。普段の授業では、あまり答えていないのですが、顔が見えない状態だと自分の答えを書くことができ、より真剣に取り組めたと感じました。

      (保護者)
      ・私自身、理科はあまり得意ではありませんでしたが、先生の授業のおかげで、「分かる!楽しい!」と思えました。
      ・先生のお話は、どれも興味深く、聞きもらすのはもったいないよ!と、いつも子どもに話していました。サイエンス・ラボの授業を受けられたことで、とても身近なものになり、本当に出会えたことに感謝です。ありがとうございました。

  • 南山中学校(女子部) U.AYさん
    • ◇他に合格した学校  愛知淑徳中学校、金城学院中学校(スカラー)、春日丘中学校(特奨)、名古屋女子大学中学校(特奨)、滝中学校

      ・塾でも、学校でもできない体験をすることができました。
      ・イカの解剖の授業がとても印象に残りました。
      ・星座や季節を書いたビニール傘は、とても見やすくて、わかりやすかったので苦手な星座の問題が解けるようになって役に立ちました。
      ・分からなかったところを、動画を見て理解することができました。

      (保護者)
      ・理科の実験が大好きになりました。Zoomを見ながら「またべっこう飴作りたい。中学版サイエンス・ラボやってほしい!」と話しています。楽しい授業ありがとうございました。

  • 金城学院中学校 Nさん
    • ◇他に合格した学校  名古屋女子大学中学校

      ・実験をしたり、直接見に行ったりしたのが楽しかったし、とても分かりやすかったです。
      ・星の観察に行ったことが印象に残っています。
      ・YouTubeで動画を見て、時間を有効に使うことができた。

      (保護者)
      ・教科書上だけの学習では、子どもの「めっちゃ楽しかった!」と笑顔は見ることができなかったのだろうと思いました。サイエンス・ラボに通えたことは、子どもにとって大変有意義で、学びの多い時間となりました。
      ・学校や塾で率先して手をあげていたようです。実際に目で見て体感したことで、自信になったかと思います。
      ・動画については、苦手な単元を見ていました。紙面ではわかりにくいことを解決できたのかなと思います。
      ・今後もときどきYouTubeにおじゃますることもあるかもしれませんが、楽しみにしています。
      ・先生からの“自分が行く学校が、最高の学校だ”に、我が家にはウルウルするお手紙となりました。ありがとうございました。

  • 南山中学校(女子部) U.AMさん
    • ◇他に合格した学校  愛知淑徳中学校、金城学院中学校(スカラーA)

      ・実際に自分の手で実験をさせてもらえたことがよかったです。また、製作したものを持ち帰り、家でも楽しんで使用できたこともよかったです。
      ・印象に残っている実験…外出して植物を見に行ったこと(写真と実物は違うことを実感)、酸化アルミニウムを先生が作っていたところ(迫力がすごかった)、イカを解剖して最後においしく食べたこと、アイスクリームもべっこう飴もおいしかったです!
      ・てこやばねの分野で、テキストで見るより実物での方がイメージしやすかったです。
      ・朝Zoomや動画で、復習や確認、知識を深めることができたと思います。

      (保護者)
      ・朝Zoomで、先生が早朝から授業をされている姿を見て、素敵だなぁとテンションが上がりました。元気をいただきました。
      ・倉橋先生、これからも楽しい授業を続けてくださいますよう、どうかご自愛ください。ありがとうございました。

  • 愛知淑徳中学校 Mさん
    • ◇他に合格した学校  金城学院中学校、名古屋女子大学中学校

      ・初めは、理科がそんなに好きではなかったけれど、通ってから理科が好きになりました。
      ・生物の授業で、外に行っていろいろなことを学びました。
      ・他にも実験をすることで、とても頭に入りやすかったです。また、苦手な分野などは、授業を聞いたら少しできるようになりました。

      (保護者)
       いつもラボからの帰りは楽しかったようで、授業の様子を細かく話してくれたのを思い出します。体験型の授業教材、特に持ち帰らせていただいた教材は、とてもわかりやすく、これは子ども達も喜ぶだろうなといつも感動しておりました。
       このような充実した2年間を過ごさせていただき、本当にありがとうございました。

  • 南山中学校(女子部) Nさん
    • ◇他に合格した学校  滝中学校、愛知淑徳中学校、金城学院中学校

      ・授業がおもしろく毎日楽しみでした。受験にも役に立ち、本当に通ってよかったです。
      (保護者)
      ・これからもがんばってください。

  • 南山中学校(女子部) Tさん
    • ◇他に合格した学校  愛知淑徳中学校、鶯谷中学校(特待)、愛知中学校(特別奨学生B)

      ・塾で習わなかったやり方で問題の解き方を教えていただき、ありがとうございました。
      ・ホームページに載っているプリントなども役に立ちました。
      ・YouTubeでは、塾の教科書でなかなか理解することのできなかった内容を、理解することができてよかったです。

      (保護者)
      ・入試直前に、サイエンス・ラボのプリントを見直し、南女の問題で出題されました。(雲の雨量の問題)  サイエンス・ラボのプリントを見直していなかったら、娘は解けていなかったかもしれません。
      ・先生の熱意が伝わる工夫された授業を娘に受けさせることができ、サイエンス・ラボとのご縁に感謝いたします。ありがとうございました。

  • 鷗友学園女子中学校 Hさん
    • ◇他に合格した学校  南山中学校女子部、愛知淑徳中学校、滝中学校(特待)、愛知中学校、高田中学校

      ・実際に実験をするので、使う順序がわかりやすかったです。模型を作るので、構造が一目で分かりました。
      ・実験をする前に予想を立てて、その予想がはずれると、印象に残ってより覚えられました。
      ・ポイントがわかりやすく簡潔にまとめられてあってよかったです。
      ・授業が終わった後、チェックテストで自分のわかっていないところが明確になり、復習できました。
      ・動画や朝Zoomでも実験を見せてくれてわかりやすかったです。朝Zoomでは、アンケートを行って、自分を同じ考えの人がどれだけいるのかが分かって、おもしろかったです。
      ・朝Zoomの授業が始まる前に、豆知識や今日は何の日かということが書いてあって、すごく勉強になりました。
      ・本当に今までありがとうございました。元気でいてください。

      (保護者)
      ・実験が中心なので、子供も毎回楽しく通っていて、私から見ると遊びに行っているような感覚でした。とはいえ、内容はとてもしっかりとしたもので、私でも知らないようなことを教えてくれることも多く、私も子供の頃、習いたかったと思ったほどです。
      ・朝Zoomは、前習ったことの復習として、利用させていただき、我が家は目一杯活用させていただきました。
      ・今まで本当にありがとうございました。先生もお身体を大事にされながら、楽しい授業をこれからも続けてくださいね。

  • 椙山女学園中学校 Nさん
    • ◇他に合格した学校  高蔵中学校(特奨)

      ・実験を実際に行うことで、頭の中に要点が入り、知識が増えたことが良かったと思う。
      ・YouTube動画では、自分の苦手な単元を気軽に見ることができ、また覚えやすかったので、良かったと思う。

      (保護者)
      ・サイエンス・ラボの授業は、楽しみにして毎回通っていました。小3からはうちの子には早過ぎたので、もう少し後からの方が力になったのかなと思っています。
      ・「森くまでやった!」と今でも話すこともあり、実際に体験したことは本当に子どもの中に残るのだと実感しています。
      ・どうもお世話になりました。倉橋先生、どうぞお身体大切にこれからもご活躍ください。本当にありがとうございました。

共学

  • 高田中学校 Kさん
    • ◇他に合格した学校  愛知淑徳中学校、金城学院中学校

      ・塾の内容を先取りした感じだったので、塾の内容も分かることが多かった。また、実験は教科書とかにないものも多かった。
      ・塾の勉強で分からないことがあったとき、「森のくまさん」の動画が役に立った。

      (保護者)
      ・大変お世話になりありがとうございました。娘は、「自分の子供もラボに通わせたい」と言っていました。ですので、倉橋先生、どうか長生きしてください。次は、私の孫がお世話になれるようご自愛くださいませ。ありがとうございました。

  • 高田中学校 Nさん
    • ◇他に合格した学校  愛知淑徳中学校、愛知中学校

      ・1年間しか通えませんでしたが、実験を通して目で確かめることができた。これは、かなりプラスになったと思う。通ってすぐに理科の成績が上がったというわけではありませんが、やはり秋以降、成績がぐんぐん上がった。

      (保護者)
      ・イカの解剖がしたくて入塾した娘でしたが、本当に楽しく通っていました。私は、苦手理科の近道だと思っております。本当にありがとうございました。

  • 東京都 明星中学校(特別選抜クラス) Iさん
    • ・良かった点は、たくさんの実験を行ったところです。
      ・印象に残っているのは、星座の授業と地層の授業です。
      ・授業で行った実験が入試に出ました。
      ・朝Zoomは、早起きの習慣と、朝に勉強する習慣が身につきました。
      ・YouTubeは、いつでも見られるし、苦手単元の動画を見て、振り返りをしたり、止めて見られたりするのがよかったです。

      (保護者)
      ・2年間大変お世話になりました。ありがとうございました。自宅ポストにサイエンスラボのチラシは入っており、こんなステキな塾があるんだ…通わせたいと思っておりました。
      ・リモートで朝の時間に勉強させていただくことができるようになり、本当にありがたかったです。名古屋だけではなく、各地で朝からがんばろうと思っている子がこんなにいる!と励みになりました。
      ・倉橋先生のメールが励みになりました。倉橋先生、たくさんのことを教えてくださって、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

  • 同志社中学校 Yくん
    • ◇他に合格した学校  同志社香里中学校、立命館守山中学校、明星中学校(特進)

      ・自然に身についた知識が受験で役に立った。
      ・岩石の名前を全部覚えた!!

      (保護者)
      ・楽しく通わせていただきました。ありがとうございました。理科が大好きになりました。

  • 名古屋大学教育学部附属中学校 Mくん
    • ・印象に残っている授業は、回路の授業。「えっ、なんでこの豆電球がつくの?」の驚きが多かった。
      ・良かった点は、いろいろな授業において、応用や深掘りの話があったところ。
      ・実際に、早く上達することができ、受験に役に立った。

      (保護者)
      ・サイエンスラボの授業をいつも楽しみにしていて、家を出る前には必ずその日のテーマを確認してから、出掛けておりました。3年間ありがとうございました。

  • 慶應義塾湘南藤沢中等部 Hくん
    • ◇他に合格した学校  渋谷教育学園幕張中学校、西大和学園中学校

      ・理科の実験の様子が、勉強の中で少しずつちょこちょこよぎった。
      ・動画や朝Zoomが役に立った。

      (保護者)
      ・理科の知識や経験はもちろんですが、先生のお人柄や発するコメント等から勉強に向かう姿勢を学ばせていただきました。親子共に先生の大ファンでした。今後の益々のご活躍をお祈り申し上げております。本当にありがとうございました。

  • 愛知中学校 Sさん
    • ◇他に合格した学校  椙山女学園中学校、名古屋女子大学中学校、中部大学春日丘中学校

      ・水溶液を使ったり、噴水を使ったりした実験がめちゃくちゃおもしろかった。
      ・塾の授業でも内容が頭に入りやすくなった。
      ・動画や朝Zoomは、復習するときに役に立った。より頭に入ってくる。
      (保護者)
      ・毎回授業を楽しみにしていました。おかげさまで理科が大好きになったようです。また、中学校の範囲も実験教室で学べるとうれしいです。3年間ありがとうございました。

  • 愛知中学校 Yくん
    • ・わかりやすく教えてくれて、実際にものを作るのがよかった。
      ・水溶液や気体の授業がよかった。

      (保護者)
      ・子供は毎回楽しみにしていて、一度も行きたがらないことはありませんでした。今までやってきた習い事のなかで一番良かったようです。中学でも科学部に興味があるようで、視野が広がって、本当に良かったと思っています。短い間ですが、本当にお世話になりました。また困った時にはよろしくお願いします。

  • 滝中学校 Uさん
    • ◇他に合格した学校  金城学院中学校、愛知淑徳中学校

      ・あいまいなところを実験で確認できてよかった。
      ・自分で食べたり、さわったりすることができた。
      ・最後のところに、チェックテストがあったので、覚えているかなどの確認ができた。
      ・動画は、忘れてしまったところを、何度も見返すことができて役に立った。
      (保護者)
      ・コロナの中、学校では理科の実験が行われず、座学で学ぶことが増えています。理科は、日常生活の中や実験で、実際に見て学ぶことが大切だと思っていて、先生の授業を通して、理科に興味をもち、有意義に学ぶことができてよかったです。理科が苦手だった娘が、理科の得点が取れるようになったこと、何よりも理科が好きになってくれたことが、うれしく思います。

  • 滝中学校 Sくん
    • ◇他に合格した学校  東海中学校、名古屋中学校、愛知中学校
      ・イカの解剖の授業が印象的だった。
      ・プランクトンを顕微鏡で見たときに動いている様子がわかっておもしろかった。
      ・塾のテキストで勉強する時に、サイエンスラボで実際に見たり、さわったり、体験したりしたことが思い出されて、理解するのに役立った。

      (保護者)
      ・先生が工夫を凝らして、子ども達にわかりやすく説明してくださる授業が大好きでした。実体験に勝るものはないと感じています。外での体験が少ない現代の子供にとって、毎回貴重な時間でした。
      ・どうか先生もお身体に気をつけられ、多くの子供達の目をキラキラさせ続けてください。長い間お世話になりました。ありがとうございました。

  • 帝塚山中学校 Nくん
    • ◇他に合格した学校  大阪桐蔭中学校、開明中学校、香川誠陵中学校

      ・実際にやってみることで、テストのときにスムーズに思い出すことができる。
      ・印象に残っている授業は、イカの解剖や鳥の解剖。
      ・僕も、姉も受験したときには、先生の動画を見ていました。とても役に立ちました。

      (保護者)
      ・大変お世話になりました。一人で大阪から名古屋へ行かせるのは、最初は不安でしたが、子供の自立心に役立ったかなと思います。理科が本当に苦手な子供で、正直受験もしんどい感じでしたが、公開テストの答案も全部埋められるようになったのが驚きでした。
      ・帰宅したら、今日の倉橋先生の様子を、子供から聞くのが楽しみでした。先生、お身体には十分留意されて、ずっとずっと、将来の日本を支えるであろう子供達を育ててください。ありがとうございました。

  • 滝中学校 Nくん
    • ◇他に合格した学校  名古屋中学校、愛知中学校

      ・植物・動物に関しては、東山動植物園に行ったり、教室内で実際に見たりしたので印象に残っています。ありがとうございました。

  • 滝中学校 Tくん
    • ◇他に合格した学校  名古屋中学校、愛知中学校

      ・実験ができたことがよかった。
      ・理科をより好きになった。
      ・朝Zoomは、とてもよかった。授業でやった内容を復習できたのが良かった。

      (保護者)
      ・朝Zoomも、私も一緒に視聴していました。「朝Zoom始まるよ~」と声かけると、ガバッ!っと起きてきました。やはり、実際に体験できるのは印象に残りますね!
      ・妹もサイエンスラボ大好きです。ひきつづき、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

  • 滝中学校 Yくん
    • ・いろいろなものを作ることが楽しくなった。
      ・一人一人に細かく対応してもらったことがよかった。

      (保護者)
      ・サイエンスラボで作ってきた作品を楽しそうに、家に帰ってきて説明していたのが印象的でした。ありがとうございました。

内部進学

  • 南山中学校(女子部) Sさん
    • ・最後のイカの解剖がとても楽しかった。家に帰って、しょうゆで焼いて食べたらとてもおいしかった。
      ・プラネタリウムを作った授業も楽しかった。
      ・ラボでやった計算が学校で出てきて、すごく役に立った。
      ・いつもスゴイ楽しくて、行くのが楽しみだった。先生の話はいつも楽しくて、わかりやすかった。
      ・中学校になっても、先生のした実験はとても役立つと思います。
      ・私は、理科が一番好きです。また先生に会いたいです。

      (保護者)
      ・倉橋先生の授業はお話が楽しくわかりやすく、実験も工夫されたものばかりで、子どもがとても毎回楽しみにしておりました。今でも実験に使ったキットなど全て大切にとってあり、ときどき手に取っております。
      ・先生のおかげで学校の理科の授業でも、サイエンス・ラボで実験したことが頭に浮かび、授業内容がより分かりやすく理解できることが多々あったようです。
      ・今後の中・高校生活の中でも生きてくるのではと思います。
      ・子どもも私も、先生のお人柄が大好きです!これからもお体お大切に、子ども達の大好きな「くまさん先生」でいてくださいませ。ありがとうございました。

  • 椙山女学園中学校 Sさん
    • ・2期から入りましたが、頭の中で描きにくい星座の動き、覚えることが嫌だった酸・アルカリ・中和など、実験を通して思い描くことができるようになりました。

      (保護者)
      ・塾のテスト前に、授業では頭の中に浮かびにくい問題をYouTubeで確認していました。最初は、「えーっ」と嫌々でしたが、先生のYouTubeを見た方が理解しやすいことが分かると自主的に見るようになりました。
      ・(中学受験をせず、内部進学をした方がいいのではという)先生からの的確なアドバイスをいただいて本当に感謝しております。月に1,2回の習い事の先生で、こんなにも本人の性格を見ていらっしゃるんだと、びっくりした記憶があります。
      ・本人の性格、顔の表情をきちんと見ていてくださった先生のおかげで、より良い道を選ぶことができたと感謝しております。ありがとうございました。

  • 静岡大学附属浜松中学校 Kさん
    • ・ホームページを見つけてからは、娘はむさぼるようにして動画を全て見尽くしました。
      (ラボに入る前にすべての動画を繰り返し見ていました。)
      ・塾通いは苦手で、静岡在住でしたが、サイエンス・ラボだけは「行きたい」と言いました。片道2.5時間ほどかかりましたが、おかげさまで毎回楽しく通うことができました。
      ・倉橋先生は、動画で知っているという気持ちが娘にとっては、安心材料だったのだと思います。
      ・学校での実験では、先生が娘をお手本にしてくれたと話して喜んでいました。
      ・実験教室での倉橋先生のおもしろエピソードを聞くのも家族の楽しみでした。
      ・朝Zoomについて…4・5・6年すべての動画を見たいので、時短のために録画を利用して1.5倍速モードにして視聴しました。6年生でしたが、4・5年の朝Zoomでも知らないことがたくさんあって、とても勉強になりました。
      ・サイエンス・ラボの動画や教室では、大変お世話になりました。倉橋先生、楽しい授業や動画をどうもありがとうございました。

公立

  • 公立中学校 Sさん
    • ・学校でできない実験も、サイエンスラボで実験できた。
      ・学校で習わないことを知れたり、結果だけではなく、実際に作れたりするというところが良かった。

      (保護者)
      ・娘が大人になったとき、サイエンスラボに通って良かったと思ってくれたらいいなと思います。ありがとうございました。

  • 城山中学校 Iさん
    • ・実際に実験ができて、わかりやすかったことがよかった。
      ・授業でやった実験が、問題で出たときに、実際にやった実験を思い出すことができるのがよかった。

      (保護者)
      ・中学に行っても、ノートや動画で復習すると思います。先生の実験はとにかくわかりやすいです。これからも動画で授業を見るのを楽しみにしています。

  • 東星中学校 Hくん
    • ・想像できなかったことも、実験を自分ですることや先生のを見ることでとてもよくわかりました。
      ・実験だけでなく、実物を作ったり見たりすることで、とても印象に残りました。また、学校の予習になったことで、学校の授業がよくわかって、テストも100点ばかりになりました。中学の理科もがんばります。
      ・印象に残っている授業は、電気と豆電球の実験や、スチールウール燃焼実験、塩酸の金属反応の実験、銅燃焼実験などです。もう一度やりたいです。
      ・岩石や種子や分子模型の標本も大切にしています。3年間ありがとうございました。
      ・動画や朝Zoomは、ラボの予習や復習になったので、とても役に立ちました。朝から楽しみが増えたので良かったと思います。

      (保護者)
      ・3年間授業を楽しく、興味深く、ありがとうございました。
      ・小学校理科は、進学しても、計算や漢字と同じように学び直しがなかなかできない大切な科目と聞いていたので、しっかり学ぶことができるといいなぁと考えていた時に、知り合いの方に紹介していただきました。
      ・毎回とても楽しんでいた様子で、帰宅するとたくさんわかったこと知ったことを話してくれました。
      ・朝Zoomの日も、必ず早朝から起きて、最後の授業まで頑張ることができました。理科が大好きになったようで、いろいろなことに興味を持って、知らないことを知る、わからないところをわかる楽しさを知ることができたと思います。
      ・サイエンスラボで、素敵な授業と観察を行ってくださった倉橋先生とスタッフの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。これから進学しても、必ず役に立つだろうと思っています。ありがとうございました。

  • 高針台中学校 Sくん
    • ・学校の授業が分かるようになる。
      ・分からない場所があっても、サイエンスラボのプリントとYouTubeを見て、苦手をなくせた。
      ・その原理を利用した道具やおもちゃなどが作れておもしろかった。
      ・学校よりくわしく教えてくれるので、知識がどんどん増えていった。
      ・YouTubeは、その日の授業で分からなかったことや、復習に役立った。また、身の回りの不思議もYouTubeにのっているので、分からない→わかる にすぐ変えることができた。

      (保護者)
      ・家で実験をするのは、とても難しく、兄のときになかなかやってあげられなかった。
      ・サイエンスラボで学んだことを、家で説明してくれました。内容を理解し、家族に自慢げに話す姿を見て、ラボに世話になって本当によかったと思いました。今までありがとうございました。

  • 千種台中学校 Kくん
    • ・自分で実験をするから、とてもわかりやすかったです。
      ・印象に残っている授業は、最後のイカの解剖です。なぜなら、自分でイカをさばき、イカの体の中がどのようなつくりをしているのかがよくわかったからです。家で焼いたイカは、やわらかくてとてもおいしかったです。
      ・楽しい授業をありがとうございました。
      ・朝Zoomは、眠くて途中からできなくなりましたが、そんな僕でもあとから見られる動画はとても役に立ちました。

      (保護者)
      ・2年間大変お世話になりました。他の塾とは違い、本人が通いたいと言う強い意志を持って最後まで続けることができました。授業後は車に乗るなり、作ったものを見せながら学んだことを嬉しそうに話してくれました。
      ・理科好きになりましたので、中学校で活かして欲しいと思います。楽しい授業をありがとうございました。

  • 安城北中学校 Tさん
    • ・サイエンスラボで、覚えるだけでなく、自分で予想してから実際に実験や動画を通し、結果を知り、なぜそうなるのか?どうしたらそうなるのか?を理解しながら授業をしている点が良かったと思います。
      ・朝Zoomは、とても役に立ちました。特に普通の授業では見られない、みんなの解答を見ることができたので、自分の意見と比べて考えることができたため、よかったと思いました。

      (保護者)
      ・サイエンス・ラボの講座を、子供は毎回楽しみにしていました。苦手意識を持ちがちな「理科」という科目を、面白いものだと考えさせられるようにして頂いて、感謝の気持ちでいっぱいです。
      ・今日は、こんな事をしたとか、こんなものを作ってきたと目を輝かせて話してくれました。その話に、その作品に私自身も毎回興味津々でした。
      ・私も子供の時にこんな授業を受けたかったと思いました。もう終わってしまうのがとても残念です。3年間ありがとうございました。

  • 川名中学校 Bさん
    • ・学校でしない実験をたくさんできたから、授業で実験をしなくてもイメージができたことが良かった。
      ・電熱線の授業が印象に残っている。説明をしてもらわないで問題を解くのは難しかったけど、説明を聞いた後は、問題が解きやすかった。(よくわかる説明だった。)
      ・朝Zoomは、授業の復習のような感じだったので、一度聞いた授業の内容を定着させるのに役立った。

      (保護者)

      ・話を聞くだけでは理解することが難しい単元も、実際に手を動かし、目で見ることで理解を深められたようです。
      ・小学生だけでなく、中学生向けの講座を開いていただきたいです。ありがとうございました。

  • 公立中学校 Hくん
    • ・印象に残っている授業は、イカの解剖の実験です。
      ・一つ一つが細かくて、授業の間に実験があってわかりやすい。
      ・なぜこんな結果になるか、それを説明できるようになった。
      (保護者)
      ・先生の授業は分かりやすくて、学生時代に先生の授業が受けられていたら、私の人生はかわっていたのではないかと思う程でした。
      ・子供が大人になっても、先生から学んだことを生かして人生を豊かにしてくれたらと思っております。
      ・夫は、ミジンコの回が、特に楽しかったと申しております。ありがとうございました。

  • 東星中学校 Yくん
    • ・学校では、危なくてできない実験などがたくさんあって楽しかったです。
      ・印象に残っているのは、あめを作って食べた実験です。
      ・朝は、脳があまり動いていなくてぼんやりしていたけれど、朝Zoomを見たら、心も体も眠気が覚めました。

      (保護者)
      ・学校ではしない実験や体験ができて、とてもよかったです。子どもも毎回楽しそうでした。理科が好きになったと思います。ありがとうございました。

  • 植田中学校 Mさん
    • ・学校では、できない実験をたくさんできて楽しかったです。
      ・わからない問題があった時、先生にメールで質問させていただきましたが、すぐに動画で解説していただき、すごくうれしかったです。
      ・月・太陽の分野は、テキストを読んでも分からなかったのですが、先生の動画を見ると、理解できました。

      (保護者)
      ・高校受験に向けて、がんばろうと思います。
      ・先生に教えていただいた理科の考え方は、中学校に入ってからも役立つと思いますので、これからも理科に力を入れて、理系進学できるようにがんばります。引き続き、妹をよろしくお願い致します。

  • 東星中学校 Hさん
    • ・理科のテストの点が良くなった。
      ・理科が好きになった。
      ・実験がおもしろい。

      (保護者)
      ・理科についての理解が深くなった。

  • 山田中学校 Sさん
    • ・子供達の手でものを作ったり、においをかいでみたり、普段の生活の中では経験できない実験ばかりでした。
      ・アイスクリームを作って食べたら、とてもおいしかったことが、とても印象に残っています。
      ・分かりにくい単元は、必ず動画を見て理解してから、問題を解きました。先生の説明がとてもわかりやすかったです。

      (保護者)
      ・サイエンス・ラボに通って、親子でともに成長できたことをとても感謝しています。これからも、サイエンス・ラボを応援しています。

  • 植田中学校 Tさん
    • ・カルピスと葉を混ぜて飲んだ実験、シイの実を焼いて食べる実験、べっこうあめを作る実験が楽しかったです。
      ・学校の自主学習で、ラボでやった理科の学習(電流回路)をノートに書いて提出したら、「よくできている」とほめられ、成績も二重丸をもらえました。
      ・理科が今も好きです。
      ・動画は、わかりやすく、つまずいたときに見ると復習になって、とてもありがたかったです。母親も見ていると勉強になって楽しかったです。

      (保護者)
      ・理科は、本来面白い教科だと思うし、それを娘に分かってほしかったので、理科の面白さを娘に教えていただいて、先生ありがとうございました。
      ・今の子達は、いろんな学びや体験の機会をコロナによって奪われてしまっています。本当に残念で悲しいことです。先生の教室は、そんな中にあってとても貴重な存在でした。3年間ありがとうございまし

  • 日進西中学校 Mさん
    • ・難しくて学校でついていけなかったところ、忘れかけていたところの復習や少し前の予習になった。
      ・一人一人実験道具があって、体験できるのがおもしろい。
      ・解体など、やったことがないことができて楽しみながらできた。
      ・暗記系もおもしろい覚え方を教えてもらって、覚えられた。
      ・毎回プリントの最後にチェックテストがあって、テスト前とかに復習に使えた。

      (保護者)
      ・3時間のレッスン、3週間に1回というペースは、集中して学ぶという点でも良く、また「月に1回くらいある楽しい教室」という位置づけで、毎回楽しく授業を受けていました。まんべんなく広く指導してくださり、理科への苦手意識はまったくありません。ありがとうございました。

  • 川名中学校 Tくん
    • ・もともと理科が好きで、おもしろそうだったので入りましたが、自分で実験ができて楽しかったです。

      (保護者)
      ・理科が勉強できる所へ通いたいと、小2のときに子どもが切望し、そのときにサイエンス・ラボを見つけました。小3になり、やっと通える学年になり、喜んで楽しく学ばせていただきました。
      ・実験道具や資料、実際に制作したものを持ち帰ることも多く、自宅でも制作したもので、学びを広げていました。3年間大変お世話になりました。お身体ご自愛ください。

教室案内にもどる

a:819 t:1 y:3