-
2012.02.28
閏年
明日(日付が変わっているので今日)は、閏日です。29日は自分は休みなので、1日得をしたようで嬉しい。今の暦の原型は、古代のエジプトにあります。毎年定期的に起こるナイル川の氾濫。その氾濫は、上流…
-
2012.02.27
月と金星と木星
月曜日の日没後、空を見上げると、三日月と金星と木星が見えました。File not found: "写真(2)_0.jpg" at page ""(swfu[添付])ぼんやりした写真ですが、三日月…
-
2012.02.26
欲を書き出す
インターネットを活用して、年収数億円を上げている伊勢隆一郎さんという方が、少し前まで、成功するためのポイントを無料の動画で配信されていました。その中で、「毎日、自分の欲を書き出す」というのがありま…
-
2012.02.25
京都2
京都市内に入る前に、比叡山に行きました。この時期の延暦寺は、寒いです。雪がいたるところに残っていて、車の温度計も外気温3度以下の表示が出ています。まず、根本中堂に向かいます。途中に鐘付堂があっ…
-
2012.02.24
京都
今日、京都に行きました。毎年行かないと居心地の悪い神社が、伊勢神宮以外にもう1つあります。京都の伏見稲荷です。自分は、京都の伏見稲荷にサポートしてもらうと、勝手に自分で決めてしまいました。と…
-
2012.02.23
赤玉スイートワイン
少し前に、2期の授業で、ワインの蒸留をやりました。この授業に使うワインは、アルコール度数の高めの赤ワインがいいのですが、今までは、銘柄にはこだわらず、適当に選んで使っていました。自分で予備実験をす…
-
2012.02.22
留年はチャンス
橋下さんが、目標のレベルに到達しない小中学生の留年を検討議題にあげている。それに対して述べている市教委の発言にぶっとびました。市教委は、「学校長の判断で原級留置(留年)できるが、実際は病気などで…
-
2012.02.21
動画を作る
ここ数日、動画を作っていました。第一弾がやっとできて、ホームページに載せました。動画といっても、映画のようなものではなく、パワーポイントを使った紙芝居のようなものです。今回は、豆電球について、説明…