-
2011.02.14
発光ダイオードと光ファイバー
先日の2期最終講で、発光ダイオードと光ファイバーを利用して、かっこいいイルミネーションを作りました。File not found: "006.jpg" at page ""(swfu[添付])F…
-
2011.02.13
冬の生物観察(東山公園)
今日は、冬の生物を東山公園で観察する日です。朝から、天気が良くて良かったです。楽しくできました。この企画、かなり、下準備で苦労しました。その分、うまくいって、本当によかったです。準備段階で、東山…
-
2011.02.12
説明会
昨日の建国記念日(2/11)から、教室の説明会をやっています。考えてみたら、ちょうど1年前の2/11に、本山の東山コミュセンで、説明会を開いたのがこの教室の始まりです。あれから、ちょうど1年です…
-
2011.02.09
東山公園を歩く
今日、昼ごろから、東山植物園と動物園を、3時間ほどかけて歩きました。日曜日に予定している、「冬の生物観察」の下調査です。歩きながら、「・・・どうしよう」と、途方に暮れました。鳥も、まあまあいます。…
-
2011.02.07
全授業終了
今日、2010年度の全授業が終了しました。やった!あとは、2011年度の準備をして、新学年に備えます。今年度の反省点は、いくつもあります。新年度は、その反省点を克服して、もっと楽しくて、もっ…
-
2011.02.05
帰宅
今、河合塾の岐阜校から帰ってきました。「今日は、前回の続きだから、四季の天気の講だ!」と思って、しっかり予習をして、四季の天気の変化を、ひまわりの雲画像から編集した動画を持って、ついでに、パソとプ…
-
2011.02.02
今日のこと
今日は、午前中から出て、実験で使う部品を探して、大須→名駅と歩きました。そのあと、電車で寝こけて、本山駅で、「東山公園だ」と勘違いして、あわててホームに下りて、「あれ?」すぐにまちがいに気がついて、…
-
2011.02.01
目
冬の生物観察をしたときに、自分の目と生徒の目(子どもの目)のちがいのようなものを感じました。平日の午後5時からの授業もあるので、教室周辺の15分程度で回れる範囲で、生物観察にベストのコースを探しま…