ヒガンバナ

いま、雨が降っています。
しばらく忘れていた、冷たい雨です。
今日は、1期の授業で「秋の野外観察」をしました。
天気予報では「3時30分ごろから雨」と言っていました。
雨で野外観察が不可能になった場合の準備もしていました。
5時になり、雨が降っていなかったので、外に出ました。
天気に、感謝です。
(途中から雨が降り始めましたが、何とか授業が成立しました。
感謝です。)

1期の子には、このヒガンバナを見てほしかった。
File not found: "s-DSC_0548_4991.jpg" at page "QBlog-20100927-1"[添付]

File not found: "s-DSC_0550_4993.jpg" at page "QBlog-20100927-1"[添付]

File not found: "s-DSC_0554_4997_0.jpg" at page "QBlog-20100927-1"[添付]

ヒガンバナは、中国からきたものです。3倍体で種子ができず、球根でふえます。
したがって、各地で見られるヒガンバナは、人がいろいろな想いを込めて球根を植えてふやしたものです。このヒガンバナの群落も、誰かが植えたものです。
きれいです。


コメント


認証コード8155

コメントは管理者の承認後に表示されます。