2010.10.28
カテゴリ:ブログ
珈琲サイフォン
珈琲サイフォンが届きました。
オークションで購入した未使用の中古ですが、結構、高価です。
File not found: "003.jpg" at page "QBlog-20101028-1"[添付]
授業で、水と水蒸気をテーマにします。
珈琲サイフォンは、水が水蒸気になるとき(または逆)の体積変化をうまく利用した道具です。かつて模試に出したとき、多くの子から、「そんな道具、見たことがない」と、言われました。こどもが喫茶店に行く機会はあまり多くないだろうから、見たことがないのも、ごもっともです。まあ、入試でも時々出るので、この際、見てもらいましょう。
最初使ったとき、大きな音と湯気が出るだけで、湯は上がりませんでした。爆発するんじゃないか!?と心配でした。でも、注意書きを見たら、「湯が上がらないときは、上のビーカー(ろうと)に、誘い水を入れる」と書いてあったので、その通りにしたら、うまくいきました。
今日は、1日中、雨です。
教室に行く前に、鶴舞の図書館に行きました。
インターネットはとても便利ですが、本でしか見ることができない情報もたくさんあります。そこで、よく図書館に行きます。買うと何千円もする本がすぐに借りられるのは、実に便利で、助かります。