オナモミが見つからない

今日は、塾生への通信「森のクマさん通信」を作りました。
年末に、蜜ロウのろうそく作りのイベントをしようと思います。

蜜ロウのろうそく作りは、2年前、自分が、外に向けて初めてやったイベントです。
最初は、場所の確保の仕方も、広告の出し方も何もわかりませんでした。コネもないし、来てくれるあての生徒もいない。何もかもわかりませんでした。
でも、「ここでやらなきゃ、自分は後悔する!」って思いました。でも、名古屋市内のいろいろな場所を借りに行くと、ことごとく断られ、やっと長久手の花屋さんの一室が借りられて、蜜ろうのろうそく作りのイベントを企画しました。
場所が借りられたので、広告を出しました。
広告の出た日は、「いっぱい電話がかかってきたらどうしよう」とドキドキしていました。でも、1件も電話が鳴りませんでした。
「まあ、人に迷惑をかけたわけではないし、自分たちがちょっと沈んだだけなので、OK、OK!」夫婦でそんなことを言っていました。
数日後、「広告を見た」と、ポツポツ電話がかかりはじめ、長久手の花屋さんの最初のイベントは、2組に、来ていただきました。
ろうそくを喜んで作ってもらって、嬉しかったです。
まだまだ、先の見えない日が続きます。でも、先は見えなくても、目の前の階段を1つ1つ上がれば、いつかは目的地にたどりつくと信じています。

そんなわけで(何がそんなわけかはわかりませんが)、また、ろうそくを作ってみます。
料金は、525円です。
どうぞ来てください。

話は変わりますが、オナモミを探しています。東山公園・平和公園・森林公園・香流川遊歩道沿い等を探していますが、見つかりません。1期の授業で使いたいのですが、無ければしょうがないです。
オナモミのある場所、どなたかご存じないでしょうか?
もしご存知でしたら、場所を教えてもらえると助かります。

オナモミは、こんな植物です。
http://www.caguya.co.jp/blog_hoiku/onamomi.JPG


コメント


認証コード7896

コメントは管理者の承認後に表示されます。