2011.01.24
カテゴリ:ブログ
冬越し生物の採集に苦戦中
今日、1期の授業がありました。
今日も、朝の8時から、各地で冬越し昆虫を探しました。
東山公園周辺は、道路周辺がきれいに草が刈ってあるので、冬越しをする昆虫をあまり見かけません。仕方がないので、自宅の近くの香流川と矢田川の合流地点で探しました。
そこは、草がボウボウに伸びています。
カマキリの卵嚢がいくつも見つかり、ドロバチの巣、ミノガの巣も見つかりました。
そのあと、近くの梅林や、平和公園を探して、イラガのまゆを何とか見つけました。
イラガは、ウズラの卵のようなまゆです。どのテキストにも載っていますが、あの種類のイラガのまゆは、なかなか見つかりません。
写真を載せようと思ったのですが、強烈に眠いので、寝ます。
お休みなさい。