優秀な個別指導の先生がいます!

昨日、河合塾の(旧)小学グリーンコース(小Gと省略)の講師たちで、ご苦労さん会(飲み会)をしました。
この冬、河合塾小Gの最後の生徒が卒業し、小Gは、完全に消滅しました。

河合塾小Gの募集停止が発表されたのが3年前。河合塾と日能研で、合弁会社「日能研東海」を作るとのこと。
当事者としては、びっくり!でした。

今思うと、塾の世界も、栄枯盛衰、合併吸収はあります。いつまでも同じ姿で変わらないものなどありません。より良い道と考えれば、思い切った対策を講じるのも、有りです。

ただ、そのときは、現場を知らない責任者がトップダウンで命令を下して、矛盾点が吹き出して、結果、指示がコロコロと変わるという、良くない経過をたどりました。
生徒と保護者を、振り回すことになりました。たいへん迷惑をかけました。
あのとき、大混乱の中で残ってくれた小学3年生の子が、今年、卒業したのです。
どの学校に進んでも、進んだ学校が、自分の一番大切な学校です。その学校の中で、思いっきりがんばって、楽しい中学生活を送ってほしいです。

最後まで千種に残った、百戦錬磨の講師は、どこに行くのだろう?
聞いてみました。
「しばらく個別指導をやりつつ、今後の道を考える。」そんな答えが返ってきました。もったないないことです。

志望中学に何としても行きたい。
そのために、優秀な個別指導の先生がほしい。
そんな方がいらしたら、倉橋に声をかけてください。すごく優秀な先生を紹介します。


コメント


認証コード9223

コメントは管理者の承認後に表示されます。