2011.02.25
カテゴリ:ブログ
伊勢参り
今日、お伊勢さんに行ってきました。本当に久しぶりに夫婦で休みが取れたので、「初詣にも行っていないので伊勢に行こう」となりました。
車で、東名阪→伊勢道と進んで行くにつれ、新しい緑の色が目立ち初め、春の風景にかわっていきました。春は、ここまでやってきている!そんな感じがしました。
参拝の前に、おはらい町通りの二軒茶屋で、牡蠣フライ定食を食べました。冬にここに来ると、いつもここに寄ります。立派な的矢牡蠣が5つのっていて、焼き牡蠣も2個ついていて、お値打ちで、大好きです。
二軒茶屋のいろり。11時頃に行くと、いろりの隣の席に座れます。たいていここに座ります。炭火のにおいが、心地よいです。

はじめに、おまんじゅうが出てきます。お茶を飲んで、おまんじゅういただいて、お料理を待ってます。幸せです!

出てきました!牡蠣フライ。大きくて、おいしい。

焼き牡蠣です。殻の中のスープと一緒に食べるとおいしい。

満足です。お腹いっぱいになりました。
さて、参拝です。
橋を渡って


ねじれた木の前を通って(いつも、この前を通ると、ふしぎだなって思います)

最後の石段です。

今年も、安全に、楽しくて役にたつ授業ができますように!
特別拝観料を払って(?)、少し中まで入って、お参りする人がいるでしょう。
やってみたいです。
今日は、普段着できてしまったので、今度来るときは、きちっとした服装できて、中に入ってみたいです。
教室用に、おふだと社を買ってきました。
招福の招き猫も買ってきました。両手が上がっているし、7福神ものっているし、すごい招き猫です。また教室に来たら見てください。