ホームページ

「ホームページを変えてみないか」
1か月ほど前に、ホームページ作成のプロの方から、
声をかけられました。

自分のホームページは、何が足らないのか。
・検索エンジン対策が弱い。「名古屋 実験教室」のキーワードでも4~5番手。
・トップページに写真がなく、雑多感がある。
・サイトの目的が不明瞭。訪れた人が、すぐに離れてしまう。
など。

説明されると、「なるほどなあ」と納得しました。

また、自分はすべてを、
自分1人でやろうとする傾向があります。
でも、どれだけ頑張っても、
せいぜい2人分の仕事が精一杯。

自分が本当にしたいことをちゃんとするには、
人に助けてもらうことが不可欠。
とも思っていました。

だから、ホームページは、プロに任せてもいいのかな。
そう思いました。

そして、しばらく、プロの方と共同作業をしました。

でも、先日、作成をお断りしました。

今まで通り、ホームページは、自分で作ります。

この間、いろいろなことを考えました。
自分が意識せずにいた部分を、ずいぶん意識しました。
勉強になりました。

また、同じように、
ホームページを作ろうと思ってる方もおられると思います。
参考になることもあると思います。

そんな理由で、自分が感じたことを書き残しておきます。

==========
きれいなホームページ
==========
初めに大きな違和感を感じたのは、
ホームページのトップページの原案を
見せてもらったとき。

きれいなページでした。

イメージ写真が目を引き、
クマの絵もうまく配置してありました。
漫画もあり、レイアウトもかっこよかったです。

言葉が減り、イラストと写真が目立っていました。
遊園地のようでした。

ただ、それを見ていて、心が弾まなかったんです。
「そちらは、違う道」
そんな気持ちが、消えませんでした。

イメージで売るのは、大手のすること。
小規模の自分の教室は、イメージではなく、
自分自身を売るしかない。
そう思います。

自分が売れなければ、敗退すればいい。

=======
自分で直せない
=======
倉橋は、PC技術はありません。
PC買っても、インターネットをつなぐのさえ、
苦戦します。

でも、ホームページ作成ソフトを買って、
これまで、見よう見まねでホームページを作ってきました。
楽しかった。

それまでできなかったことが、1つ1つできるようになる。
自分の成長が実感できて、うれしかったです。

自分は、ホームページを依頼しようと思ったとき、
「かっこいいホームページを自分でもできるようになる。」
「勉強できるぞ。」
と思っていました。

でも、違っていました。

かっこいいホームページを作るには、
プログラムの基礎が必要で、
それをマスターするには、
膨大な時間とエネルギーが必要。

それは無理です。

だから、ホームページを作ってもらうと、
もう、トップページは、自分では変えることができず、
ページ内の数か所の、ブログのようなところだけを
自分で変えることができる。

そういうものでした。

勉強にも、なりません。
つまらないなあ。
さみしいなあ。

それに、自分は作りながら、考えます。

トライ&エラー、
小さな失敗をくり返せ、
そう思っている自分としては、
枠が固定されるのは、嫌でした。

====
140万円
====
当初、月2万8千円の費用と聞いていました。

ならば、一度挑戦してみて、
合わなかったらやめようと思いました。

ただ、いざ、契約の話になると、
月2万8千円の5年間払い。
計140万円でした。

高いなあ。
プロが作る、きれいなホームページは、
そんなにするんだ。
みんな、よく払っているなあ。

自分は、「小さくはじめる」ことが、
大切だと思っています。

サイエンスラボを作るときも、
高い部屋を借りたり、
豪華な実験器具を一気に買ってはダメと心していました。
(お金がなくて、買うに買えませんでしたが)

それをすると、
「元を取らなきゃ」みたいなことを考え始めます。
結果、周りの人の負担を大きくしてしまう。

初期投資ドカンは、
自分には向いていません。

というわけで、
ホームページをプロの方にお任せするのは、
止めました。

キャンセル料が発生しましたが、
いい勉強をさせていただきました。

今回のことで、
ホームページをどんなふうにしたいか
明確になりました。

・ホームページは、シンプルでいい。

・イメージだけの写真やイラストは極力使わない。
文章も画像も、伝えたいことを明確にして使う。

・問題は中身。訪れた人が、なにか1つでも気づきが得られて、「訪れてよかった」と思ってもらえるものにする。

そんなことを、考えました。

==========
いい点もあるじゃない
==========
今まで、他の教室のホームページと、
比較することが、あまりなかったです。

いま、あらためて自分のホームページをみると、
う~ん。
やっぱり、素人くさいです。

でも、いい点もあります。

「名古屋 実験教室」で検索しても、
全然4~5番手じゃない。
スポンサー広告を除けば、
いちばん上?あたりにいる。

プロが作ったなあ、というホームページより、
上にいる。
検索エンジンに、評価されている。

自分のホームページ作成ソフトは1万円だけど、
全然OKです。

自信もっちゃお。

コメント

  • いいページです

    先生のホームページは1年前からちょくちょく見ていますが、背伸びしてなく、とても気持ちのこもったよいページだと思います。理科の先生だから簡単にちょちょいのちょいとパソコンをいじっているかと思いましたが、いろいろ苦労があったことを知ってより親しみがわきました。先生、見ている人は見ていますので自信もっちゃってください。応援してます。


  • Re: いいページです

    >>1
    ありがとうございます。
    このブログのシステムもわからず、コメントに気が付きませんでした。

    いいページと言っていただいて、
    すっごく嬉しい!!

    元気出ました。



認証コード6436

コメントは管理者の承認後に表示されます。