クローバーマークの怪
「まぐまぐのメルマガの画像が見られない」
そんな指摘がありました。
たぶん、原因は、自分の上げ方が悪いのだと思います。
もう一度、画像の載せ方マニュアルを見ます。
とりあえず、急場しのぎで、
こちらに、メルマガと同じ内容を、
画像付きで載せます。
これで緊急措置になるのかしら?
*******
こんにちは。
発行人の「森のクマ」こと倉橋です。
車に乗っていると、
ときどき、クローバーマーク
を見かけます。
また、クローバー○○といった医院や店舗でも、
同じマークを見かけます。
実は、このマークにかかれている葉は、
クローバーではありません。
<9号のメニュー>
■今日のテーマ『クローバーマークの怪』
■どんなメルマガなの?
■編集後記
___________________________________
■今日のテーマ
クローバーマークの怪
___________________________________
クローバーは、シロツメクサです。
シロツメクサは、外国から来た植物です。
かつて日本に、外国からガラス製品が輸入されるときに、
クッションとして、シロツメクサが詰められていました。
そして、日本に着くと、
用済みとして捨てられ、それが野生化しました。
シロツメクサには、時々、四つ葉があって、
それが、幸せの四つ葉のクローバーです。
でも、シロツメクサの葉は、
よく見てください、ハート形ではありません。
シロツメクサ(クローバー)は、
名前の通り、トランプのクラブの形をしています。
葉がハート形をしているのは、
カタバミです。
よく、シロツメクサに間違えられますが、
全く違う植物です。
入試でも、シロツメクサの葉はどれか?
という問いで、間違えた選択肢としてすぐに出されます。
ちなみに、カタバミに四つ葉はあるか?
あります。
クローバーよりも、もっとレアですが、
カタバミの四つ葉は、何度か見たことがあります。
********
自分が
「クローバーマーク、カタバミと間違っている。」と言うと、
奥さんは、
「それは知っていて、デザインとしてハート形にしているんだよ」
と言います。
そうなのかな?
クローバーの葉は、ハート形ではないことを知りつつ、
でも、デザインでハート形にしているのかな。
そうかもしれないです。
でも、カタバミと、混乱してデザインしているようにも思います。
どっちかわからないです。
ただ、小中学生の人は、
「ハート形の葉は、カタバミだ。
シロツメクサ(クローバー)ではない。」
しっかり区別してください。