対象

小学3~4年生。はじめての方の参加も、大歓迎!

内容

15講 ドライアイス

画像の説明
ドライアイスを使って、楽しく遊びながら理科の勉強をします。また、ドライアイスで、おいしいアイスクリームを作ります。*原料:生クリーム・砂糖・バニラエッセンスのみ。食べられない人はジュースのシャーベット。

16講 いろいろな昆虫

画像の説明

セミとカブトムシを中心に、昆虫のからだのつくりを調べます。カブトムシのあしや角のつき方、セミの幼虫や成虫のオスとメスの見分け方。昆虫は、生活に適した、工夫されたからだのつくりをしています。すごいところをいっぱい発見して、虫が好きになってほしいです。

17講 夏の生物

画像の説明
外に出て、夏の生物を見に行きます。ツユクサ、オシロイバナ、マツヨイグサ、ヒメジョオン、オオバコ、エノコログサなど、入試でもよく出題されます。秋の七草も、8月あたりからよく見られます。虫も探しましょう。帽子を持ってきてください。

18講 分子

画像の説明
すべての物は粒(分子・原子)でできている。分子は、小学校では習いませんが、入試には出ます。ものの変化を、「なぜそうなるのか」の理由から理解するとき、分子の考え方が必要になります。授業では、発泡スチロール球を使って、1億分の1の分子模型を作ります。きれいでかっこいい模型を作りながら、楽しく粒(分子・原子)の考えに慣れていきます。

日程

・同じ授業を8回行います。都合の良い日に、ご参加ください。
・1講座70分で、毎回2講座ずつ行います。
・1講座ずつ、バラバラに受講することも可能です。(下記の時間割を参照)

前半15講(ドライアイス)と16講(昆虫)

15講=前半70分、15分休憩、16講=後半70分
①7月25日(火) 午前9:00~11:35
②7月25日(火) 午後1:30~4:05 
③7月29日(土) 午前9:00~11:35
④7月29日(土) 午後1:30~4:05 
⑤8月1日(火) 午前9:00~11:35
⑥8月1日(火) 午後1:30~4:05 
⑦8月6日(日) 午前9:00~11:35締切
⑧8月6日(日) 午後1:30~4:05 

後半17講(夏の生物)と18講(分子)

17講=前半70分、15分休憩、18講=後半70分
①8月18日(金) 午前9:00~11:35
②8月19日(土) 午前9:00~11:35
③8月20日(日) 午前9:00~11:35
④8月22日(火) 午前9:00~11:35
⑤8月24日(木) 午前9:00~11:35
⑥8月26日(土) 午前9:00~11:35
⑦8月27日(日) 午前9:00~11:35
⑧8月30日(水) 午前9:00~11:35

時間割

午前の部 1限目 午前9時~10時10分  2限目 午前10時25分~11時35分
午後の部 1限目 午後1時30分~2時40分 3限目 午後2時55分~3時05分

授業料

各講 3,960円(教材費/税込み)
(注)1回で2講受講の場合7,920円(3,960×2)

問合せ・申込み

  • 生徒のお名前・連絡先・受講される講座を、下記フォームか電話で連絡ください。
    電話 052-734-9550
  • 授業料は、銀行振込です。教室から請求明細が届いた後で、お振り込みください。
  • キャンセルは、受講日前ならば可能です。返金します。

夏の授業・イベントに戻る