対象

小学6年生(5年生も可能)。はじめての方の参加も、大歓迎!

内容

15講 滑車(かっしゃ)と輪軸(りんじく)

画像の説明
「滑車なんて見たことがない=教科書の図では想像できない」そんな悲痛な声を聴きます。大丈夫です。実物を見せます。実際に滑車を自分で組み立て、おもりをつるして引いてみましょう。滑車を使うとどれだけ楽になるか!引く糸の長さがどうなるか!バッチリわかります。滑車を得意にします。

16講 発電

画像の説明
手回し発電機に、豆電球、LED,コンデンサーをつなぎ、回す手ごたえがどう変わるか調べます。また、なぜ発電できるのか?燃料電池とは何か?実験を通して考えます。ここは新しい単元で、塾では深く扱いません。貴重な授業になります。なお、手回し発電機は、プレゼントします。

17講 気体(総合)*アンモニアの噴水実験}

画像の説明
酸素、二酸化炭素、水素を、薬品を使って、各人で発生させましょう。また、その気体であることをどうやって証明するか考え、実際に確かめてみましょう。一度、習った単元ですが、視点を変えて実験をして、理解を深めるのが狙いです。また、美しいアンモニアの噴水実験をやります。

18講 光と色の3原色

画像の説明
なぜ植物は緑色に見えるのか?黄色のバナナに赤い光や青い光を当てると何色に見えるのか?光と色の3原色を、実験と理屈で考えます。DVDを使って、光を虹のように分ける分光器もつくります。

日程

・同じ授業を8回行います。都合の良い日に、ご参加ください。
・1講座80分で、毎回2講座ずつ行います。
・1講座ずつ、バラバラに受講することも

前半:15講(滑車と輪軸)と16講(発電)

15講=前半80分、15分休憩、16講=後半80分
①7月21日(金) 午後1:30~4:25締切
②7月24日(月) 午後6:50~8:10 15講のみ
 7月31日(月) 午後6:50~8:10 16講のみ ※2日セット
③7月30日(日) 午後1:30~4:25締切
④8月5日(土) 午前9:00~11:55
⑤8月7日(月) 午後1:30~4:25
⑥8月9日(水) 午前9:00~11:55
⑦8月11日(金) 午前9:00~11:55
⑧8月12日(土) 午後1:30~4:25

後半:17講(気体総合)と18講(光と色の3原色)

15講=前半80分、15分休憩、16講=後半80分
①8月13日(日) 午前9:00~11:55締切
②8月16日(水) 午後1:30~4:25
③8月20日(日) 午後1:30~4:25
④8月21日(月) 午後6:50~8:10 17講のみ
 8月28日(月) 午後6:50~8:10 18講のみ ※2日セット
⑤8月25日(金) 午後1:30~4:25
⑥8月26日(土) 午後1:30~4:25
⑦8月30日(水) 午後1:30~4:25
⑧8月31日(木) 午後1:30~4:25

時間割

午前の部 1限目 午前9時~10時20分  2限目 午前10時40分~正午
午後の部 1限目 午後1時30分~2時50分 3限目 午後3時10分~4時30分

受講料

各講 3,960円(教材費/税込み)
1回2講受講されると 7,920円

問合せ・申込み

  • 生徒のお名前・連絡先・受講される講座を、下記フォームか電話で連絡ください。
    電話 052-734-9550
  • 授業料は、銀行振込です。教室から請求明細が届いた後で、お振り込みください。
  • キャンセルは、受講日前ならば可能です。返金します。

夏の授業・イベントに戻る