1.光の3つの性質 実験と練習問題

  • 直進(針穴写真機)
  • 反射(鏡にうつる像)
  • 屈折(なぜ屈折するのか) 
  • 全反射
  • 練習問題
    動画

2.レンズ 実像と虚像

  • レンズの2つの性質
  • 実像
  • 虚像
  • 半分レンズ
    動画

3.光と色の3原色

  • 光の3原色
  • 補色とは?
  • 色の3原色 
  • なぜ植物が緑色なのか?
    動画

4.光の速さはどのように求めたのか?

先人は、道具も技術も不十分ななか、知恵と工夫で、光の速さを求めてきました。レーマー、フィゾーは、どのようにして速さを求めたのか?

5.ハーフミラー(マジックミラー)

ハーフミラー(マジックミラー)の仕組みです。

6.なぜ、物は立体的に見えるのか(3D)

ハーフミラー(マジックミラー)の仕組みです。

7.なぜ、虹ができるのか

虹が、なぜできるのか?なぜ七色になり、太陽の反対側にできるのか?
なぜ、丸いのか?副虹とは何か?

8.水を入れたガラスのコップの下は、なぜ見えない?

透明なコップの下に10円を置き、水をそそぐ。不思議なことに、10円が見えなくなります。なぜでしょう。

目次に戻る