春の野外観察 in 東山公園

内容

春の生物は、中学入試によく出ます。みなさんの身近で咲いている花などが、よく出ます。
でも、どれが何という花なのか? どの花が、入試に出るのか?わかりますか?

カタクリ.png

大丈夫です。私(倉橋)は30年近く、中学入試を見続け、どの花が出るのか?どんな特徴が問われるのか、わかっています。私が、わかりやすく、楽しく、道案内します。教科書の写真より、実物の方が、ずっときれいで、よくわかりますよ。

当日は、サイエンスラボの教室で9時30分に集合。いったん地下鉄で星ヶ丘に行き、そこから東山植物園に入っていきます。

最後は、園内で解散。園内で遊ぶ人は、ご自由に。教室にもどる人は、倉橋と一緒にもどります。塾生以外の方も、保護者も参加も可能です。

  • 1期の第4講と、見に行く場所はちがいますが、見る生物はある程度重なります。
  • 東山動植物園は、子どもは無料ですが、大人は500円の入場料が必要です。
  • 星ヶ丘までの地下鉄代は、参加費に含まれるので、倉橋が出します。
  • 荒天時は、中止です。参加者に連絡します。

日時

① 3月27日(金)午前9時30分~11時45分締めきり
② 4月1日(水)午前9時30分~11時45分 定員:各12名

参加費

3,780円
(塾生の方は、後日、銀行から引き落としになります。塾生以外の方は、当日、費用をご持参ください。なお、保護者の方、小学2年以下の方の参加費は無料です。)

申し込み

052−734−9550 サイエンス・ラボ
info@sclabo.info