21枚DVD
大画面で見える。車の中でも見える。ネットに繋がなくても見える。
大画面で見える。車の中でも見える。ネットに繋がなくても見える。
中学受験に必須な全単元を、「実験+解説」で、21枚のDVDにまとめました。教科書の活字で勉強するより、ずっとわかりやすくて、面白くて、楽です。
どれも、You Tubeに載せたものですが、DVDだと
□ 検索の手間がない。
□ インターネットに繋がなくても見える。
□ TVに繋げば、大きな画面で見える。
□ 車での移動のすきま時間でも見える。
などの利点があります。
必要な方は、6,600円(消費税・送料込み)でお渡しします。
メールなどで、連絡ください。送り先などもわすれずに。
info@sclabo.info 052-734-9550
銀行振込またはカード払い
◇銀行振り込みの場合(商品到着後でOK)
三菱UFJ銀行 星ヶ丘支店 普通 0287020 ㈱サイエンス・ラボ
◇カード
https://benkyou110.base.ec/
なお、21枚DVDの内容は、以下のようになります。
1.物理①…ばね・ふりこ・運動(斜面)と衝突・滑車と輪軸
2.物理②…磁石・・電磁石・モーター・発電とコンデンサー
3.物理③…膨張と収縮・バイメタル・水をあたためたときの変化・逆流・水と氷・水が氷になるとなぜ体積が大きくなるのか
4.物理④…豆電球のつくり・乾電池の並列つなぎ・豆電球の明るさと数値・電流計・豆電球の応用(直列と並列の混合・階段スイッチ・ブラックボックス)・電熱線・電磁石はどこで使われているか
5.物理⑤…光の3つの性質・レンズ・光と色の3原色・ペットボトルはどんなレンズ・光の速さはどのように求めたのか
6.物理⑥…てこ(基本)・てこ(端が支点)・てこ(棒の太さがちがう)・身近なてこ(せんぬき・筋肉・爪切り・自転車)・重心で重さは半分になるのか・積み木
7.物理⑦…音・熱の伝わり方・浮力・密度・
8.化学①…燃焼の条件とろうそく・燃焼・乾留・ものが燃える時空気はどう動くか・酸性とアルカリ性・中和
9.化学②…酸素・二酸化炭素・水素・アンモニア・気体の発見
10.化学③…上皿天秤・蒸気機関・ものの溶け方計算・中和計算(練習問題解説)・気体計算(練習問題解説)*練習問題は、サイエンス・ラボのホームページ
11.生物①…春・夏・秋の植物・植物の冬越し
12.生物②…種子のつくりと発芽の条件・根と茎と葉・蒸散・光合成・BTB液と水草・葉序
13.生物③…花のつくりと分類・ 長日植物と短日植物・花と実
14.生物④…昆虫・昆虫の冬越し・顕微鏡・プランクトン・ミツバチのダンス・池のメダカの数の数え方・北海道のクマは、本州のクマよりなぜ大きいか
15.生物⑤…骨と筋肉・人体(消化)・人体(心臓)・胎児の心臓と血液・鳥の呼吸
16.地学①…太陽高度と気温・透明半球・日影曲線・緯度と南中高度・時差
17.地学②…星座早見・夏の星・冬の星・星の動き・金星と火星・」黄道12星座
18.地学③…風・天気の変化・湿度・観天望気・台風はなぜ成長・偏西風と貿易風
19.地学④…月の公転と満ち欠け・月の公転周期と満ち欠け周期がちがう理由・月が毎日約50分遅れる理由・月から見た地球・月の高度・流星群
20.地学⑤…地層・岩石・河岸段丘・地震・地球と太陽の大きさを測った男
21.地学⑥…太陽暦と太陰暦・日時計・天動説から地動説(ケプラーまで)・望遠鏡の仕組み・月の出入り時刻の問題