• 明治大学付属中野八王子中学 Tくん
    • ◇算数・理科受講

      入試問題は、記述式で、知識だけでは太刀打ちできない問題でしたが、
      子供は、当日晴れやかな表情で、できたよ。ちゃんと書けたと言っていました。

      これも、倉橋先生の実験動画による説明で、なぜそのようになるのかを体験し、理解できたことによるものだと実感しております。

      理数が苦手で理科の電流のわかりやすい動画を探していた時に出会ったのが倉橋先生の動画でした。そこからホームページにつながり先生の他の動画に出会うことが出来ました。

      本当に霧が晴れるように理解でき、親子で楽しく拝見させていただきました。

      動画による個別指導は、塾でついていけない、質問できない息子にとって本当に素晴らしいシステムでした。

      今、わからないその問題をピンポイントで教えていただけ、さらに解答だけでなく、何故かについても丁寧に教えていただけるので
      回答を楽しみにしていました。
      本当にありがとうございました。

      算数の小見山先生、お世話になりました。
      ありがとうございました。

      とにかく算数が苦手で、塾の授業にもなかなかついていけず、
      質問もしにく状態でしたので本当にありがたかったです。

      先生はとにかく丁寧でわかりやすく、質問した問題のみに解説解答するだけでなく、問題のどこに目をつければよいか、さらによく似た問題まで丁寧に教えていただき、算数が嫌いな息子に本当にわかりやすく説明していただきました。

      大嫌いだった立体図形の説明は本当にわかりやすく、先生のおかげで苦手意識がなくなりました。
      ありがとうございました。

      先生たちのおかげで無事つらかった受験を最後まで続けることができ、志望校に合格できました。
      感謝の気持でいっぱいです。

  • 女子学院中学 Mさん
    • ◇算数・理科受講
      (保護者)
      理科は授業で習っていても、実感がなくてどうも理解が不十分だったのですが、
      先生の動画に出会ってからは、理科の面白さがわかったようで、得意科目の一つになりました。

      先生に直接教えていただければ良いのだけど、名古屋は遠いなあ、と残念に思っていましたが
      購入した動く天球図キット(これも直前まで活用しました)に付いていた質問無料券を使って、塾で分からなかった問題を動画で教えていただいたところ、とても分かりやすく、娘ももっと先生に教えていただきたいとのことでしたので申し込みました。

      実際に動画で教えていただいた内容から考えると、本当に中身が濃かったので、娘だけで聞かせていただくのが勿体ないくらいでした。

      塾で、覚えておきましょう、で終わった身近な自然現象の背景にある法則について、詳しくとても分かりやすく教えてくださり、理科の考え方が身についてきたのか、初見の問題もかなり解けるようになりました。

      遠方の受験生にも動画での受講機会を頂けたこと、実際に理科の能力を身につけていただいたこと、大変感謝しております。

      また、算数の小見山先生の動画指導も受講できるようにしてくださり、ありがとうございました。

      六年生の二学期には、解説を読めば理解できるものの、ごり押し一辺倒の算数を何とかしたいという状況でした。

      倉橋先生の動画解説を見たあと、娘が、「先生算数も教えてくれたらいいのに〜」とぼやいていたのですが、まさにそのタイミングで小見山先生の動画指導の募集が始まり、倉橋先生お勧めの先生なら大丈夫と思いすぐ申し込みました。

      小見山先生の授業も本当に素晴らしく、単純な問題の解説ではなく、質問した問題の手がかりをどう見つけどう処理していくか、今後初見の問題で何に着目すれば良いか、知っておくと得する解き方など、1つお尋ねしたらその5倍くらいの分量の、その分野の重要な内容を教えていただきました。

      一回一回の動画に、こんなに時間をかけていただいて申し訳ないくらい丁寧でわかりやすいご講義で、ごり押しで解くしかできなかった日能研の模試の算数で、女子1位も取ることができました。

      先生方ののご指導を頂いてこその今日の合格で、心より感謝申し上げます。
      誠に有難うございました。

      (本人)
      倉橋先生
      私は6年前期のころ理科がそこまで得意ではありませんでした。

      でも、先生に習い始めてから理科がすごく得意になりました。
      とてもわかりやすくて、見ているうちに
      理科って面白いなと思えるような動画でした。

      先生のおかげで女子学院に通うことが出来るようになりました。
      本当にありがとうございました。

      小見山先生
      質問した時に、毎回丁寧に解説してくださってありがとうございました。
      毎回とてもわかりやすかったです。

      ミスを直すための方法は本番でも役に立ちました。
      本当に今までありがとうございました。
      女子学院に入った後も先生から習ったことを活用して頑張っていきたいと思います。

  • 桜蔭中学 Iさん
    • ◇理科受講
      小学5年の後期に地元の中学受験塾から離れ、
      算数だけS県の塾に、週2回の新幹線通学が始まりました。
      算数以外の、国語・理科・社会はまったくの「まるごし」になってしまいました。

      困り果てたところに出会ったのが先生でした。

      先生にお会いできたことで、理科についての不安は完全に解決いたしました。
      それでどんなにほっとしたことか。

      理科は算数同様、素人の親では教えることができません。

      今回の合格はほんとに先生のおかけです。

  • 豊島岡女子学園  Mさん
    • 倉橋先生の解説はとても分かりやすかったです。

      塾のテキストの解説に書かれた物理分野の計算式や、天体の作図が、
      なぜ導かれるのかという問いに丁寧に解説していただきました。

      この手の解説は市販の参考書にも記載がありません。
      一番知りたいところの解説がどこにもないのです。
      なぜ導かれるのかが、理解できなければ、わけもわからずに暗記をしてしまっていたでしょう。
      解説動画のおかげで、娘は疑問を一つ一つ解決し、知識を着実に積み上げることができました。教えていただいた内容を記載した「倉橋先生ノート」をつくっていました。

      また、24時間以内に迅速にご対応いただけることもこのサービスの素晴らしさだと思います。サピックスのスケジュールはとてもタイトですので振り返ることがなかなかできません。
      娘と勉強が終わった後に、倉橋先生にメールをしたら、翌日には返信をいただけるので、疑問点を覚えているうちに、解決しながら、サピックスのカリキュラムを進めることができました。

      そして、個別指導塾のように通塾する必要もなく時間の制約を受けないのも我が家には合っていました。サピックスは授業後にしか先生に質問できませんので、睡眠時間の確保の点からも現実的ではありませんでした。分からない問題が出てきたときだけ、質問でき、効率よく勉強を進めることができました。

      サピックスの解説が分からず、インターネットで検索した際に偶然、倉橋先生のアップした動画にたどり着き、こちらのサービスを知りました。

      解説内容から、娘も私も倉橋先生に絶大なる信頼をおいており、分からないときはすぐに「倉橋先生に聞こう。」と合言葉のように交わしていました。

      一期一会という言葉がありますが、倉橋先生との出会いがなければ、受験勉強をうまく進めていただくことはできなかったと思います。

      第一志望である豊島岡女子学園に合格できたのも倉橋先生のお力添えのおかげです。

      この3年間、本当にどうもありがとうございました。

  • 神戸女学院 Wさん
    • ◇理科受講
      倉橋先生にはたくさん質問に答えていただいて、
      理科がずいぶんできるようになりました!
      本当にありがとうございました!!

      わたしの家庭教師のような存在で、
      すごく心強かったです!
      質問の返信が返ってくるのが、楽しみでした。

      動画はもちろん、練習問題もすごくすごくわかりやすくて、塾のテキストがすいすい解けるようになりました。
      6年になってからは、苦戦する問題も多かったですが、
      質問動画に助けられました。

      倉橋先生に解説してもらうと、
      難しい問題も難しくなくなるので不思議でした!

      いつでも質問できるし、いつでも解説が聞けるし、
      何度も解説を聞いた問題もありました。

      今まで本当にありがとうございました。

      これからの受験生のみなさんに>

      倉橋先生の個別指導、すごいおすすめです!!
      ぜひ広がってほしいです!!

  • 県立相模原中等・神奈川大学附属中学 Kさん姉妹
    • ◇理科受講
      今までたくさん質問させていただきありがとうございました。
      本日、受験を終え、先ほど結果が出ました。

      当初の希望であった学校に、
      双子の娘共に合格することができました。

      11月時点では日能研の模試で理科39の偏差値だった娘たち。

      今回、まさかの合格です。
      我が家にとってはどちらの進学先も期待以上で凄いことです(笑)

      本当にありがとうございました。
      心より感謝しています。

      娘たちが口を揃えて、
      倉橋先生の説明はとにかく分かりやすい、と常々言っておりました。

      下記はHPに掲載されていた問題を解いたファイル1人分です。
      何度も何度もわかるまで同じ問題を解きました。
      画像の説明

  • 東海中学 Sくん
    • <You tube動画について>

      多いに役に立った

      理科が苦手な息子にとって、一番困ったことは「塾の理科の先生が常駐の先生ではなく、週1日しか来ない先生だった」ことです。

      質問も、運が良ければできるといった感じで本当に困っていたところ、
      サイエンスラボの動画を見つけました。
      動画を見ること、倉橋先生の練習問題を解くことを続けているうちに、
      理科の成績が上がっていきました。

      とくに、「天体」「光」「電流」は紙のテキスト、問題集の解説ではわかりづらいと思います。

      漫画でわかりやすく書かれた本も読みましたが、
      やはり動画で立体的に、実際の映像を見た方が理解しやすいし、
      記憶に残ると思います。

      中学受験を終えて最大の後悔は、
      サイエンスラボの「コンデンサー」の回を見なかったこと!!
      なるべくたくさんの動画を見ることをお勧めします。

      <理科の個別指導について>

      大いに役に立った

      理科の学習に困っていたにもかかわらず、塾の理科の先生に質問できない状況だったので、倉橋先生の個別指導に本当に助けられました。

      動画の個別指導は、いつでも質問できるし、また解説して頂いた動画をいつでも、何度でも見ることができるのが利点だと思います。

      「解説が動いている」のですから、問題集の解説より当然わかりやすいです。
      例えば、電流の問題でも、最終的に出来上がった回路ではなく、

      倉橋先生が書いている様子、「電流がこう通る」という風に通っていく順まで見えるのですから断然わかりやすいです。

      入試直前期には、東海中学過去問の「てこ」の問題ばかりを質問しました。
      また、東海中学の入試直前1週間は、過去に質問し、解説して頂いた問題の中でも苦手なものを、もう1度づつ見て備えました。

      おかげさまで第一志望に合格することができました。

      }}