2012.04.21
カテゴリ:ブログ
夜明け前の花とり
今日は、2期の授業で、花のつくりをやりました。
できるだけ多くの現物を、新しい状態で見てほしいと思っているので、今日は、朝4時に起きて、花とりに行きました。
バラ科の代表として桜が欲しかったです。
枝ごと切るのは良くないので、花の部分だけ、10個~20個いただこうと思っていました。
あらかじめ目をつけておいた平和公園の山桜の横に車をつけ、花ばさみをもって車から出ると、うしろから、変な車が来ます。
早く行ってくれないかな・・・
と思っていると、止まるんです。
警察でした。
さすがに花をいただくわけに行かないので、
体操して、すっきりした~
みたいなふりをして、
再び車に乗って、その場をあとにしました。
ドキドキしました。
そのあと、東山公園の周辺で、イチョウの雌花を取ろうと思いました。
あらかじめ目をつけていたイチョウのもとにいくと、
朝の5時だというのに、イチョウの隣に、タクシーと仕入れ業者の車が止まっています。
どちらも中で運転手の方がおられます。
気が引けて、とれませんでした。
そのあと、シロツメクサの綺麗な花をとりに、あらかじめ目をつけていたところに行きました。
そこは、東山公園の花壇のなかですが、公園は意図して植えたのではないと思います。
植え込みのよこに、ちょっと生えています。手を伸ばすと、とれる位置です。
そこに行こうと思いました。
ところが、ちょうどその場所で、おじさんが体操をしているのです。
しばらく待っていたのですが、体操は終わりません。
というわけで、
「神様は見ているよ」
といわれたような一日でした。
花は、別の場所で手に入れて、授業をしました。