動く天球図 キット
世界各地の天体の動きが一発で分かる!
サイエンス・ラボ作成の、オリジナル模型。
入試はここで、得点差がつく!
購入はこちら
世界各地の天体の動きが一発で分かる!
サイエンス・ラボ作成の、オリジナル模型。
入試はここで、得点差がつく!
購入はこちら
「太陽や星は、東からのぼって南を通り西に沈む。」
これは、日本での動きです。
世界では、ちがいます。
世界各地での、太陽や星や月の動きは、中学入試や高校入試でも、よく取り上げられます。しかし、受験生は、とても苦手とします。
例えば
・夏至の日(6月22日)、オーストラリアでは太陽はどう動く?
・冬至の日(12月22日)、赤道では棒の影はどう動く?
先生も、黒板に図を描いて説明しますが、3次元の天体の動きを2次元の黒板に描くため、生徒には、なかなか伝わりません。
「みんなできないから、できなくてもいい。」
それも1つの答えです。
しかし、みんなができない単元で、自分だけが完璧にできればどうなるでしょう?
実は、世界各地での天体の動きの問題は、ある1つの3次元のイメージが脳裏に浮かべば、全て解けます。このイメージは、2次元のテキストや黒板授業では、まず伝わりません。
今回、この3次元模型を、自分で作るキットを用意しました。
世界のどこにもない、倉橋の完全オリジナル模型です。
自分で楽しみながら作ることで、3次元のイメージが脳裏に浮かぶようになり。
世界各地での天体の動きの問題が、すらすら解けるようになります。
入試での強い味方となります。
「この単元が得意かどうかわからない?」方は、下の練習問題を解いてみてください。
練習問題(解答付)
問題を解いてみて、「解きにくい。ちょっとイメージができない!」という方は、キットを作ってみましょう。
平面(2次元)の教科書で時間をかけて勉強するよりも、模型(3次元)を作って勉強した方が、楽しく、効率よく勉強できます。
模型の作り方、練習問題の解説授業は、付属のDVDに入っています。
それでは、必要な方は、連絡をください。
info@sclabo.info 052-734-9550
なお、写真では、模型の板が黄色になっていますが、青になることもあります。また、セロテープ・マジックペン・はさみは、各自でご用意ください。
写真は完成品です。実際は部品を送りますので、各自で組み立ててみよう。
①基本セット 代金2,750円(税込み)
・動く天球図の部品
・練習問題(大設問5題)
・DVD
*DVDには、「世界各地での天体の動き」「動く天球図の作り方」「練習問題の解説」の3つの動画が入っています。
・質問券(どんな質問でもOK)
②2個セット 代金4,070円(税込み)
・動く天球図の部品(2組)
・練習問題(大設問5題)(2組)
・DVD (1枚)
*DVDには、「世界各地での天体の動き」「動く天球図の作り方」「練習問題の解説」の3つの動画が入っています。
・質問券(どんな質問でもOK)(2回分)
*3名分以上必要な場合は、1名につき1,320円(税込み)追加になります。info@sclabo.info
銀行振込またはカード払い
◇銀行振り込みの場合(商品到着後でOK)
三菱UFJ銀行 星ヶ丘支店 普通 0287020 ㈱サイエンス・ラボ
◇カード
購入はこちら
メールか電話で、お申し込みください。
info@sclabo.info 052-734-9550
サイエンス・ラボ 倉橋修
DVDの内容は、以下のURLで見られます。
1.世界各地の天体の動き
https://youtu.be/Ca7uMT-Cw88
2.天球図の作り方
https://youtu.be/KFl7oi-6Vsc
3.練習問題の解説(1~5)
https://youtu.be/jD0L3sg1Xxo
https://youtu.be/s1K3rbQK7hI
https://youtu.be/2mUmbQ3K4OI
https://youtu.be/Gj7zKAIKCK0
https://youtu.be/78QwipCjJ7Q